こんにちは、もこもこです。
週1~2回、イオンでお買い物するわたしですが、昨日(3/31)の新聞で気になる記事が。
中日新聞より
イオンや大手ドラッグストアがレジ袋有料化
そういえば、そんな告知をみたような・・・。
食料品は、エコバッグでお買い物しますが、キッチン用品や掃除用品を買ったときは、
無料のレジ袋に入れてもらっていました。
そういうレジ袋が有料になるんですね。
気になったので調べてみました。
4月1日~すべてのイオン直営店売り場でのお買い物袋の無料配布終了

お弁当用、お花専用、衛生用品用、ビン専用などの袋が、無料配布終了だそうです。
お花や、ビンを入れる袋もなんですね。
エコバッグを複数持ちしないと。
レジ袋、紙袋はいくら?
※エリアや店舗によって、レジ袋の種類やサイズ展開が異なる場合があるそうです。
レジ袋(一例)
食品、暮らしの品のレジ袋
- M 2円
- L 3円
- LL、3L、4L 5円
衣料品
- S、M 3円
- L、LL、3L 5円
紙袋(一例)
衣料品・ギフト
- 小、中、大 一律10円
レジ袋、紙袋とも、『一例』と書いてあったので、店舗によって少し違うこともあるのかな。
イオンネットスーパーのレジ袋
ネットスーパーのレジ袋は、店舗によって無料と明記されているところと、特になにも書いてないところとありました。
利用している店舗に確認したほうがいいですね。
まとめ
レジ袋・紙袋の価格は、おおよそ2~10円とわずかですが、ちりも積もれば山 となるですから、エコバッグを忘れないように持参したいですね。
今後、レジ袋は7月から小売店では有料化が義務づけられていますし、紙袋の有料化の流れも拡大していきそうです。
夫は、エコバッグを持ってないので、これを機に持ってもらおうと思います。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
コメント