こんにちは、もこもこです。
三連休、良いお天気でしたね。
お出かけ予定もなかったので、夫の白とカラー、2足のコンバースをオキシクリーンで洗ってみました。
結果から言うと、簡単に、すごくキレイになって大満足です!
酸素系漂白剤オキシクリーン
オキシクリーンは、コストコでも大人気の酵素系漂白剤です。
大人気の理由は、いろんな箇所の汚れに使えるから。
わが家でも、洗濯機やお風呂の掃除、ソファのしみ抜きなどに使っています。
わたしが汚れをためていたということもありますが、
オキシクリーンを使うと、本当にサッパリときれいになって、
とっても清々しい気持ちになります!
コンバースをオキシ漬けにする
そんな、なんでもきれいにしてくれるオキシクリーンですが、
靴に使ったことはありませんでした。
最近、夫の靴が、わんぱくな子ども並みに汚れていて、
「あっ!靴もオキシ漬けすればいいんじゃない?」と思い立ち、
やってみることにしました。
1足め、白いコンバース
まず、1足めは、白いコンバース。
お食事中のかたは、気をつけて。

わー!キタナイ!くさそう!
こんなに汚いコンバースもオキシ漬けできれいになるのでしょうか??
洗い方
1.バケツに40~60℃のお湯を5リットル用意する。
2.付属のスプーンに約半分のオキシクリーンをお湯にしっかり溶かす。
泡立て器でよく混ぜるといいです。

3.靴を入れて、20分以上漬ける。

かかと部分がはみ出したので、1時間たったら、
上下を逆にして、さらに1時間以上漬けました。
そして、汚れのひどい部分をブラシでこする→すすぐ→脱水→干す
その仕上がりは、こちら↓

わぁ!こざっぱりしましたー!
ちなみに、あまりに汚かったので、ひもをとるのもためらわれ、
通したまま洗って、干しましたが何の問題もなかったです。
2足め、黄色いコンバース
2足めは、こちらの黄色いコンバース。

こちらも、画面からにおいそうな汚れっぷりです。
洗い方は、1足めと同様です。
ひもも通したまま、そのままドボンとバケツの中へ。

どうしてもちょっとはみ出してしまうので、
こちらもだいたい1時間おきに、上下を逆にして漬け置きしました。
仕上がりは、こちら↓

少しアップにすると、

汚れがきれいに落ちています!
においも大丈夫!
生まれ変わりました!
まとめ
夫の汚れた白、カラー2足のコンバースをオキシクリーンで漬け置き洗いをしました。
結果は、漬け置きと、目立つ汚れをブラシで少しこするだけで、
新品の輝きとまではいきませんが、かなりキレイにすることができました!
なにしろ、ごしごし力を入れて洗わなくて良いので、本当に楽ちん!
最近は、コインランドリーやクリーニング店でも
スニーカー丸洗いコースなどありますが、
自宅でオキシクリーンで洗っても、キレイになりますよ。
それに、コスパもいいですよね。
まだやっとことのない方、ぜひ、お試しください。

シンプルで豊かな暮らし

すっきり暮らす
コメント