こんにちは、もこもこです。
3月に行ったコストコで、1㎏のおからパウダーを買いました。
今回は、そのおからパウダーをどのように使ったかご紹介したいと思います。
SAKURAJOSUI KITCHEN おからパウダー 1㎏
コストコのおからパウダー(@sjk_okarapowder )は、 サクラジョウスイキッチン という世田谷区桜上水にある「食と地域を結ぶ」をコンセプトにした、店舗兼テストキッチンで開発された商品です。
わたしが買ったときは、1袋 758円でした。
↓こんな感じのおからパウダーでしたよ。

パッケージに書いてあるとおり、きめ細やかでした。

きめ細かいおからパウダーがほしかったから、
ちょうど良かった!
おからは、食物繊維が豊富なので、今のご時世、運動不足で便秘がちなんて人にもオススメしたい食べ物です。
生おからは日持ちがしませんが、おからパウダーは常温保存できますし、この商品はジッパー付きの袋なので使い勝手もいいですよ。
おからパウダーを使ったおやつ
おからクッキー

楽天レシピのおからパウダー100% ポリポリおからクッキーを参考にして作りました。
おからパウダー100gのうち30gを、以前、コストコで買った『24珍穀』に変えました。

また、バターをオリーブオイルにし、型抜きもしないで、天板になるべく薄くのばして、カットして焼きました。

できるだけ薄く(5㎜以下)伸ばしたほうが、
カリカリポリポリしておいしいよ。
おからパウダー入り炊飯器ホットケーキ

ホットケーキミックスに、おからパウダーを入れて、炊飯器で炊くホットケーキです。
こちらも少量の24珍穀を加えているので、ちょっと色がベージュ強めです。

cookpadのレシピで作りました。
が、わが家の炊飯器では、1回炊飯では生焼けだったので、ひっくり返して、もう1回炊飯しました。

ふわふわというより、しっかりした食感で、おなかにたまる感じだね。
おからパウダー入りほったらかしパン

料理系ユーチューバーはるあんちゃんのほったらかしパンを参考に、強力粉の1割(30g)をおからパウダーに、ドライイーストも4gにして作りました。
おからパウダーのせいか膨らみはイマイチでしたが、おいしいです!
ホットケーキ同様、ふわふわというより、ドイツパンみたいな少し重ためのパンです。

おからの味は、全然しないので、何にでも合わせやすいパンですよ。
あんことバターをはさみたい!
おからパウダーを使った料理
ふつうに、卯の花煮にしたり、ハンバーグ、ポテトサラダ、お好み焼き、オムレツ、カレー、餃子のあんに混ぜたりしています。
上記にあげた料理のうち、卯の花煮以外は、少量ずつ混ぜるのが良いと思います。
1袋1㎏も入っているので、たくさん入れてしまいそうになりますが、たくさん入れると食感、舌触りが微妙に違ってきますから。
最近作っておいしかったのは、卯の花煮をリメイクした春巻き。

↑実は、ひじき煮の残りを卯の花煮にし、さらに春巻きになった3段活用?料理。
卯の花煮をそのまま春巻きの皮で巻いただけです。
揚げ物は面倒なので、油を多めにして揚げ焼きにしています。

チーズを入れてもおいしそう!
まとめ
コストコのおからパウダーで作ったおやつや料理をご紹介しました。
おからパウダーのパッケージに、
コーヒー、紅茶に
商品パッケージより
ヨーグルト、スムージーに
と書いてありましたが、いくらきめ細かいとはいえ、わたしは舌触りが気になりました。
なので、わが家では、さらっとした液体ではない、混ぜてもわからないようなものに加えて、ほぼ毎日食べています。
いろいろ使えますので、まだ試してない方はぜひどうぞ。

日常の小さなできごとを愛する生活

COSTCO Wholesale(コストコホールセール)
コメント