こんにちは、もこもこです。
先日、カセットボンベの記事を書きました。
その時、カセットボンベだけでなく、カセットコンロにも使用期限があり、10年をめどに買い替えたほうがよいことを知りました。
確認してみると、我が家のカセットコンロは、20年もの!
見た感じ、そこまでぼろくなっていないように思いましたが、ガス漏れ事故は、こわいー!
というわけで、新しいカセットコンロに買い替えることにしました。
ほとんど使わないのにカセットコンロを買い替えたわけ
使わないモノは、捨ててしまうわたしが、ほとんど使わないカセットコンロを買い替えたわけは、やはり、非常時の備えとしてです。
今回の豪雨もそうですが、今までの経験上では考えられない災害が起こっています。
自分や家が無事でも、ライフラインが絶たれる可能性は、高いです。
東日本大震災のとき、電気・ガスが止まったけど、カセットコンロがあってよかったという話を聞きました。
また、我が家は、オール電化なので、停電してしまうと、何かを温めることができなくなります。
一昨年、台風で停電したときは、短時間で復旧したので、よかったですが、長引けば、カップラーメンすら食べられなくなってしまいます。
ふだんは使わなくても、電気以外で調理できる手段があると安心です。
イワタニのカセットコンロ エコプレミアム
新しいカセットコンロは、イワタニのエコプレミアム。

ほぼ見た目で選びました!
シンプル!
ガスの消費量を約16%カットだそうです。
購入前にホームセンターで下見。
カセットコンロって、サイズが小さいモノ、屋外の風にも強いモノ、持ち運び便利なケース入りのモノなど、いろんな種類があるんですねー。
軽くリサーチして、ネットで買おうかなーと思ってたんですが、ちょうどカインズのこんなチラシが入ったんです(現在の価格は違うと思いますので、カインズで購入の際は店頭で確認してくださいね)。


エコプレミアム 4280円かー。
ネットじゃ、もう少し安かったなぁ。
ん?
エコプレミアムと焼き肉プレートを一緒に買うと3980円??
単体で買うより安くなってる!?
老眼が進んできたし、見間違いかなと思って、目をこらしてよーく見ても、
①+②一緒に購入すると 合計5760円のところ 3980円 1780円お得
とちゃんと書いてある。
正直、焼肉プレートは使うかな?と思いましたが、カセットコンロを使う機会を増やしていこうと思っていたので、一緒に購入することにしました。
でも、店頭には、一緒に買うと3980円になるとは、どこにも表示されてなくて、レジを通るとき、ちょっと不安に。
大丈夫でしたけどね。

いままでのカセットコンロ(右)と比べてみました。
新しいの(左)は、トッププレートがフッ素コートで、お手入れしやすそう!
バーナーも省エネの内炎式バーナー、そして、五徳の位置が少しずれいて、大きな鍋も使えそうです。
イワタニ 焼肉プレート
そして、もはやオマケといっていい焼肉プレート。

カセットコンロにのせてみた感じ。

プレートと受け皿とプレートの取っ手(左上)が入っていました。
下の受け皿に水を入れて使います。
余分な脂は下に落ち、煙が少ないそうです。良いですね。
ただ、一度にたくさん食材がのる感じではないので、食べ盛りのお子さんが2人るような4人家族とかだと小さいかも(直径33.7㎝)。
中年夫婦2人で焼肉するには、ちょうどよかったです。
それにやはり、ホットプレートの焼肉より、断然おいしい!
焼肉のほかには、パンとハンバーグを一緒に焼いて、ハンバーガーを作ったりしてみました。
できたてあつあつで、おいしかったです。
お餅を焼いても良いそうですよ。
肉巻き焼おにぎりとかもいいねぇ。
まとめ
今回、イワタニのカセットコンロ、エコプレミアムと焼肉プレートをセットで買いました。
使った感想は、イワタニ製ということで安心感もあるし、お手入れも簡単で、使いやすいと思いましたよ。
ときどき使って、カセットボンベも循環させて行こうと思います。

暮らしを楽しむ

住まいと暮らし
コメント