こんにちは。
もこもこです。
今日は、朝から蒸し暑い愛知県です。
部屋の空気ももわ~んと重く、お天気もスッキリしないと、気分もどんよりしますね。
こんな時は、昨日断捨離したドライフラワーを使って、優しい香りに包まれながら、サシェ作り。
実家にラベンダーが植わっていて、母がドライフラワーにしてくれるので、毎年サシェを作っています。
いつもは、ドライのラベンダー1種類のみで作りますが、今回は、断捨離したドライのユーカリもたくさんあるので、両方混ぜて作ってみました。
ふわっと優しく香る袋『サシェ』の作り方
<用意するもの>
ドライのラベンダー
ドライのユーカリ
お茶のパック
布(端切れやフェルト、使わなくなったハンカチなどでよい)
お好みのアロマオイル
リボン、麻ひもなど
<作り方>
① ラベンダーの花の部分とユーカリの葉をビニール袋にいれる。
② ①にアロマオイルを数滴いれ(何十滴も入れないように!)、軽く混ぜる。
③ お茶のパックに詰める。
④ お好みの布で包む。
⑤ 口をリボンなどでしばる。
布は、きんちゃく袋を作ってもいいですし、丸、三角、ハートなどお好みの形で作ってもかわいいです。
また、無地の布に刺繍したり、スタンプを押したり、ボタン・レースなどを付けたりしてもいいですね。
布選びやアレンジ次第で、シンプルなもの、シックなもの、フェミニンなもの、ポップなもの、和なものなどいろいろ楽しめます。
ふわっと優しく香る袋『サシェ』の使い方
ラベンダーには、防虫効果があるので、私はクローゼットのハンガーに吊るしたり、タンスの中に入れたりすることが多いです。
アロマオイルが服に付くといけないので、布から沁みだしてないか確認してくださいね。
他にも、シューキーパーとして使う、車に置く、カバンに入れるなど、ちょっとにおいがこもるような場所に入れておくのもいいですね。
靴箱を開けたとき、車のドアを開けたとき、カバンの口を開けたとき・・・、ふわ~っと優しい香りが漂うと気持ちいいですよね。
香りが弱くなったときは、手でもむと復活しますが、そろそろ替え時の合図でもあるので、新しいものと交換しましょう。
さて、良い香りとともに作業したら、かなりリラックスできました。
今年は、ドライラベンダーがいつもの3倍くらいたくさんあるので、大きめのシューキーパーや友達のプレゼント用など、まだまだ作る予定です。
ラベンダー以外のドライフラワーもこれから徐々に活用したいです。