こんにちは。
もこもこです。
クローゼットの断捨離をしていたら、フロアモップが出てきました。
シートを挟んで、床を掃除するタイプのものです。
数年前に買いましたが、シートの替えを買いに行かず、そのままになっていました。
シートを買いに行くのが面倒&もったいなくて使わなくなりました
私のような掃除が好きではない人には、フロアモップは手軽に掃除がしやすいグッズだと買ってみました。
しかし、シートを買いに行かないと、すぐなくなるし、ホームセンターに行っても買い忘れたりします。
また、ちょっと拭くとすぐほこりがついて、すぐ捨てなくちゃいけないものにお金をかけることが、だんだんもったいないと思うようになりました。
結局、掃除機の方が安上がりだと思い、フロアモップは、クローゼットの奥にしまわれたままになりました。
久しぶりに使ってみました
存在を忘れていたフロアモップでしたが、シートが1枚だけ残っていたので、使ってみました。
断捨離をして、本棚を処分したり、床に置いていたものを片付けたので、床面積が増えて、モップがかけやすい!
また、真夏は掃除機を動かして掃除すると、汗だくになるのですが、フロアモップは軽いので、楽ちんです。
細かいほこりは取れないですが、パッと見はきれいです。
最近、更年期なのか、暑いからなのか、掃除機をかけるのがどうにも面倒だし、汗だくになるのも不快でした。かといって、ほこりが落ちているとイライラするので、いやいや掃除をしていたのですが、気分が乗らないときはモップでさっと済ませてもいいかもと思いました。
シートは断捨離した洋服を使おう
1枚残っていたシートを使った後は、断捨離した洋服を切ってシート代わりに使うことにしました。
キャミソールやポロシャツなど、スウェット素材のものや、綿素材のものをシートサイズにカットしました。
普通のシートと遜色なく使えました。
断捨離した洋服も活用でき、フロアモップも無駄にならずに済み、一石二鳥です。
苦手なものは上手に手抜き
掃除が苦手な上に、暑いし、更年期なのかやる気が出ない、でもほこりがあると気になってイライラしてしまう面倒な私。
そんなときは、軽くて手軽なフロアモップで、さっと目立つほこりだけ掃除することにしました。
すると、前ほどイライラしたり、やる気がなくてダメだなーと思うことが減り、気分も楽になりました。
暑いのも更年期もいつまでも続くものではないので、手抜きをしながら、気持ちよく過ごしたいですね。