こんにちは。
もこもこです。
この時期、コストコでは天然生秋鮭が買えます。コストコができてから、毎年この秋鮭が出るのを楽しみにしています。身がふっくら、かつ、しっとりして美味しいのです。
1本でも販売していますが、我が家は2人暮らしなので、小さめの半身を1000円ほどで購入しました。
売り場では、チャンチャン焼きのレシピの紙が置いてありましたよ。
我が家は、いただいたバジルペーストの賞味期限が迫っていたので、それを使って、切って混ぜて焼くだけの簡単オーブン焼きにしました。
秋鮭と秋野菜のバシルソースオーブン焼き
≪材料≫2人分
・秋鮭 2切れ
・サツマイモ 適量
・バターナッツかぼちゃ(普通のかぼちゃでOK) 適量
・えりんぎ 適量
・バジルペースト 適量
・オリーブオイル 適量
使う野菜は家にあった野菜を使いました。上記のほかにも、じゃがいも、玉ねぎ、ニンジン、しめじなどでもいいと思います。
≪作り方≫
①秋鮭を一口大に切って、塩コショウを振る。
②野菜を切る。サツマイモとバターナッツかぼちゃは、火が通りやすいように5~7mmの厚さに切る。エリンギ一口大に切る。
③秋鮭と野菜をボウルに入れ、オリーブオイルとバジルペーストを適量入れ、よく混ぜる。
④クッキングシートを敷いた天板に並べる。
④200℃に温めたオーブンで、25分~30分焼いたら、できあがり。
アレンジ自在の使えるレシピ
我が家はあっさりめのレシピですが、食べ盛りのお子さまのいる家庭なら、オリーブオイルをバターにしたり、マヨネーズを足したり、上に溶けるチーズをのせて、こってりさせるといいと思いますよ。
また、秋鮭の季節が終わっても、鮭を鶏肉に変更したり、バジルソースがなければ、塩コショウやしょう油でも良いし、ちょっと前に流行った塩レモンや塩麹でも良いし、オイルをごま油にしても良いし、アレンジ自在の1年中使えるレシピです。
手の込んだ料理が苦手な私は、食材や味付けをちょっとずつ変えては、よく作りますよ。
良ければ、お試しくださいね。