【捨て活】10日で100個捨てるチャレンジ 3~6日目

日々の捨て活

こんにちは、もこもこです。

4月下旬にやっていた捨て活チャレンジのつづきのお話です。

3日目

3日目は、薬を収納している引き出しの捨て活をしました。

捨てる前の状態は、こんな感じ↓

ごちゃついております。

全部出しをして、ひとつひとつチェックしていましたら、見つけちゃいました。

使用期限2011年9月のマキロン!

もこもこ
もこもこ

いやー、時間が経つのって、本当に早いですね。

それにしても、10年て。

これ以外にも、アンメルツヨコヨコ(改めて文字にするとヘンな名前ですね)も4年前に使用期限切れ。

引っ越しの時、ノーチェックだったのか・・・。

もう捨てましょう!


ほかに、使いかけの冷えピタ、期限切れの湿布薬、調子の悪くなった体温計、かさばる箱などを捨て!

これだけの捨てるモノがありました!

そして、引き出しは、使っていなかった100均のストレージケースで収納しなおしました。

ストレージケースのふたも収納ケースとして使いましたよ。

もこもこ
もこもこ

空間ができて、スッキリしました!

4日目

4日目は、キッチンです。

キッチンは、全部出しが、面倒だな・・・。

もう4日目にして、面倒くさくなってしまいました。

こういうときは、捨て活しないよりは、やりやすいようにやっていこう。


キッチンボードの引き出しを眺めて、いらないモノを抜いていく方式にしました。

空き瓶、古くなったランチョンマット、重複している栓抜き、排水溝のふたなどなど、10個以上ありました。

全部出ししなくても、まあまあありましたね。

5日目

5日目は、洗面台とその下の収納を捨て活。

しかし、10個に満たなかったので、捨てるモノを求めて、またもやうろうろしてしまいました。

画像の上半分は、洗面台と、下の収納から、抜き出した捨てるモノ。

下の左は、猫の爪とぎにかけるマタタビの粉末と猫のおもちゃ。

下の右は、化粧品のところから、マスク生活で全然塗らなくなった口紅など。

もこもこ
もこもこ

ちょっと探しただけで、意外とあっさりいらないモノがみつかる・・・。

6日目

6日目は、再びキッチンから。

4日目とは別のキッチンボードの上の収納と調味料類。

収納ケース代わりに使っていた箱や袋、使っていない氷のケース、ストロー、期限切れの調味料など。

もこもこ
もこもこ

調味料って、こまめにチェックしないとすぐ賞味期限切れになってる!

早くも早くも4日目で、全部出しをあきらめてしましましたが、それでも、なんやかんやと捨てるモノがでてきますね。

というわけで、今回は、3~6日目までの捨て活記録でした。

7日目以降はまた次回!

シンプルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフ



コメント

タイトルとURLをコピーしました