こんにちは、もこもこです。
4月の終わりの10日間で、10日で100個捨てるチャレンジをしました。
今日は、載せ忘れたモノ、夫のモノ、次回チャレンジに向けての反省点などについて書いていきます。
まだあったよ、捨てたモノ
自分のブログを読み返してみて、あれ?あの捨てたモノたちアップしてない??と思い出しまし



プレビューの時点で思い出せ、わたし!

特に、このコルセットを捨てることに至ったエピソードを書こうと思っていたのに。
じつは、これは捨てるつもりなどありませんでした。
ところが、捨て活モチベーションアップのために見ていたMinimalist Takeruさんの動画を見て、猛烈に捨てたくなったのです。
それは、病気になるかもという前提でモノを残しておくより、そうならない体になった方が良いというようなことをおっしゃっていたから。
わたし、なぜか肋骨を痛めやすく、数年に1回、数日コルセットを巻くということが、これまで何回かありました。
前回使ったあと、次回のためにと当然のようにしまっておいたのです。

いやいやいや、何してるの?
次回があるなんて、思ってたらダメじゃん!
わたしは、もうコルセットなんて使わない頑丈な体になるんだ!
考えてみたら、20年以上も、コルセットを持ち続けていました!
夫のモノ
今回、夫のモノについては、スルー。
自分が判断できるモノだけで捨て活しました。
でも、以前から気になっていたモノがありました。
工具系が収納してある引き出しにあったこちら。

ドライバーセットが3つ。
引き出しも重いし、1セットにできないか聞いてみました。
すると、「あれ?3つもあったっけー?」とあっさりオレンジのセット1つに絞ってくれました。

こちら2つは、会社に持っていくそう。会社で使うことなんてあるのかな?

とにかく、我が家の引き出しは軽くなったから、よかった!
次回のチャレンジに向けて
今回、ぽっと思いついて、行き当たりばったりで始めてしまいました。
あちこちうろうろして、効率が悪かったです。

無駄に動いて、無駄に時間を使ってしまった・・・。
それから、自分で思ってたより、不要品が出てきたのもビックリ。
クローゼット、趣味のモノなど、今回、手をつけていない場所があります。
次回は、計画を立てて、全部出しをして、効率よく片付けたいと思います。

暮らしを楽しむ
コメント