【確定拠出年金】2021年4月の運用状況

お金

こんにちは、もこもこです。

先日、夫が会社の確定拠出年金の取引状況のお知らせを持ってきました。

お知らせは半年に1度。

前回の確定拠出年金の記事が1年以上前でした。

このときは、コロナショックで、株価が急落していましたね。

さて、現在はどうなっているのでしょう?

2021年4月の運用状況

・年金資産評価額 4,636,825円

・運用金額 3,748,665円

・評価損益 888,160円

もこもこ
もこもこ

1年でここまでプラスになるとは思わなかったよ。

サイトで、運用利回りをチェックしてみると、初回からは5.1%、直近で12.4%でした。

運用期間はまだ続くので、結果に一喜一憂せず、今後もこつこつとですね。

会社の後輩との会話

会社で、このお知らせの内容を確認した夫の後輩が「これって、1年でこんなに増えて、詐欺じゃないですよね??誰か損してないんですか??」と言ってきたそう。

夫は、「詐欺じゃないよ~。株だけの商品ならもっとすごいよ。ウチの会社はそういう商品がないけど。」

「それに、投資信託は、誰かが儲かったら、誰かが損するっていうのじゃないし。」

というような会話をしたそう。

もこもこ
もこもこ

後輩くん、我が家も数年前までは、君と同じだったよー。
そして、夫よ、わたしが教えてあげた話をどや顔で後輩にしたのね。

後輩くんには、ぜひ両学長のリベラルアーツ大学のYouTubeとこちらの本をオススメしたい。


夫いわく、「会社じゃ、○○くん(後輩の名前)みたいなよくわかってない人がほとんどじゃないかな?元本保証のだけの人もいそう・・・。」

元本保証のみの商品だけだと、積み立てた金額だけで、利益なんてほとんどないに等しいはず。

手数料とかもありますし。

そうすると、受け取る金額にかなり差がでそうです。

お金の不安なく、心豊かに老後を過ごしたいので、お金の勉強もこつこつしていこうと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村






コメント

タイトルとURLをコピーしました