先日から、ウォークインクローゼットにしまってある私の趣味のモノを断捨離しています。

趣味のモノを少しずつ断捨離。
我が家のウォークインクローゼットの一角を占める私の趣味のモノ。
それらが思い切って処分できないので、洋服が減っても...
ウォークインクローゼットってブラックホールですよ。
我が家のは2畳ほどですが、どんどん収納してくれちゃうので、どんどん増える趣味のモノをどんどん入れちゃっていました。
さて、そんな趣味のモノたちですが、今回はプラスチックケース以外のところで、目についたかごを断捨離しました。
もらい物のかごを目的がないのに残していた
かごが好きで、プレゼントなどが入っていたかごも捨てられない私。
何かの材料を収納するのに使えるかもとか、何かを入れて飾ったらオシャレかもとか思っていたんです。
で、何かって何?と問われたら、具体的なモノは何ひとつ浮かんでないのですよね。
特に浮かばないので、そこに入れなくてもいいモノを無理やり入れて、かごを使っていると思っていたのです。
ついこの間読んだ筆子さんのブログ『筆子ジャーナル』に、入れ物があるから何か入れないともったいないと思っているという記述に、大きくうなづいてしまいました。
使いこなせないかごは手放します
昨年、クローゼットの断捨離で、残したかごたちでしたが、全く使いこなせていませんでした。
もう何を入れようか考えなくてもいい。ありがとう、さようなら。
こちらは、かごとスーツケース用のハンガーとエコバッグも。
写真撮りながら、まだこの四角いかごは何かに使えそうだなーと考えています。
いやいや、ないない、もうこういう考えも断捨離しましょ。
はい、ありがとう、さようならー。
↓クリックしていただけるとうれしいです。ありがとうございます。
にほんブログ村
断捨離 ブログランキングへ
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
コメント