数年前に自分で作ったコットンリネンのワンピを、去年断捨離しました。
あまり着ていなかったので、リメイクしようと思って、洋裁関係のモノをしまっている引き出しに入れておきました。
そこで、すぐに何かにリメイクできたらよかったんですけど、何かが浮かばず、そのままになっていました。
断捨離したといっても、しまっている場所がかわっただけっていうね。
そして、しまったことを忘れるっていうね。←私あるあるです。
そんな忘れ去られていた存在だったコットンリネンワンピをやっとリメイクしました。
うん十年ぶりに枕を使う
私、小4のころから、ずっと枕無しで、バスタオルをたたんだ上に頭をのせて寝ていたんです。(理由は首にシワができると聞いたから。そのおかげかどうかはわかりませんが、首だけは、シワがないです。)
でも、マットレスを高反発のモノに変えたら、横向きで寝にくくなってしまいました。

そこで、家にあったお客様用枕(お客様布団は1組しかないのに枕は2つあったのです)のうちの1つを私用にしました。
長い前置きでしたが、その枕のカバーを今回コットンリネンワンピで作ったのでした。
枕カバーにリメイク
作り方は、かなり適当です。
枕の大きさが、40×60だったので、コットンリネンワンピを解体し、だいたい縦が50㎝、横が85㎝くらいの長方形に切って、袋状に縫い合わせました。
端は、三つ折りで処理して、使うときは折り込んでしまいます。ファスナーとか面倒なので。
使用感は、柔らかい肌触りでいい感じです。
ワンピースのときはあまり出番がありませんでしたが、これなら毎日使えます。
よかった、よかった!
↓クリックしていただけるとうれしいです。ありがとうございます。
にほんブログ村
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
コメント