夫の洋服の数も数えてみました。

捨てる

ついこの間、自分の洋服の数を数えました。

その時の記事はこちら↓

 

初めて自分の洋服の数を数えてみました。
趣味のモノを断捨離しようと、ウォークインクローゼットに入ったものの、手に取ってみたり、戻したり、踏ん切りがつきません。 ...

 

現在の洋服の数は63着ですが、たぶん、この冬が終わるころに、冬物を断捨離したら、目標の50着にまた近づきそうだなと思って、ちょっとわくわくします。

 

自分の洋服の数を数えたら、夫のも気になったので、数えてみましたよ。

s_sentaku_tshirt

明らかに私より少ない夫の洋服は、何着?

同じようにインナーは除いて数えたら、全部で48着(スーツ2着、礼服1着を含む)でした!

夫は、会社へは普段着で行くのでスーツは出張の時のみです。

 

せめて50着ぐらいはあると思っていましたが、スーツなども入れて50着を切っているとは・・・。

これでは、『断捨離してっ!』とは、とても言えませんね~。

 

でも、ハーフや七分丈のコットンパンツ系がなぜか突出して多いのです。履く期間が短いから、こんなにいらないような・・・。

今年は、他のものとの数のバランスやコーディネートのしやすさなどを、もっと考えながら買うようにしよう。

サイズ選びに困る夫は、購入する店を決めている

夫が、ほぼ毎日着るのはTシャツです。

基本はMサイズなんですが、スタイルが良いわけではないので、メーカーによってはLのほうが良かったりします。でも、Lだと、今度は着丈が長くていまいち似合わないことが多々ありました。

 

そこでたどり着いたのが、Design Tshirts Store graniph

夫の体系にも合い、カラーやデザインが豊富で、値段も手ごろ。毎年数枚買い足しています。

 

もうTシャツは、ここと決めているので、そろそろTシャツが必要だとなれば、こちらのお店に直行です。

以前は、名古屋の栄まで出向いていましたが、ここ数年で店舗も増えたし、着た感じが分かっているので、ネットでも買っています。

 

グラニフに決めてからは、どこで買おう? 似合うかな?といくつかお店を彷徨うこともなくなり、時短にもなりました。

 

結婚されている方は、旦那さんの洋服を買うときはどうされているのかな?

旦那さん一人で買いに行っているのか、奥さんが買ってきたものを着てくれるのか?

 

我が家は、一人では買いに行きたくないけど、自分で選んで買いたい人なので、夫の買い物に付き合わないといけないんですよね。

しかも、優柔不断なものだから、疲れちゃう。

 

迷いながらも一緒に選ぶのが楽しい人もいるかもしれませんが、私は夫の買い物に付き合って彷徨うのが嫌いなので、お店が決まってよかったです。

他のものもだいたい決まってきているので、結婚した当時より、洋服選びが楽になりました。

 

スティーブ・ジョブズとまではいかなくても、ある程度パターンが決まると楽ですね。

あとは、体型が変わらないのを祈るばかりです。
↓クリックしていただけるとうれしいです。ありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

日常の小さなできごとを愛する生活

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました