DM類をちまちまと断捨離。

捨てる

今日で、1月も終わりです。

寒いから動けないなんて言ってたら、2月も同じように過ごしてしまうだろう。

それじゃ、いつまでたっても断捨離が終わらない!とはたと気づきました。

 

そこで急にスイッチが入った私、勢いあまって、車検に出した車を引き取りに行く時間を勘違いし、2時間も前倒しで行ってしまいましたよ。

結局、まだ終わってなくて、家にUターンしましたー。

落ち着け、わたし。

たまっていたDM類を断捨離

そんな私の勢いは、苦手な紙類の断捨離に向けました。

前回、秋にDM類の発送停止やメルマガの配信停止などの手続きをしていました。


それから、約4か月たって、その間に送られてきたDM類をまたため込んでいました。

たまっていくと面倒に思えて、なかなか停止の手続きをする気がおきません。

いつものずるずるとのばしのばしにするクセです。

 

でも、動かないといつまでもこのまま。

すぐ行動できる人になりますって書いたのを思い出し、発送元に電話したり、メールしたり、『受取拒絶』と書いた紙を貼ったり、ため込んだDM類の停止手続きをしました。

定期的な見直しとすぐ行動することを習慣に

断捨離って、定期的な見直しが必要だとつくづく感じますし、ブログにも『これからは定期的にみなおそう』なんて文章をよく書いています。

しかし、気が付くと、前回の断捨離から、数か月もたっていて、定期的になんてぜんぜんできていません。

 

とりあえず、来月はモノ別で、週ごとに見直しをしていこうかな。

1週目、洋服、洋裁関係

2週目、本、紙類

3週目、洗面所、リビング、キッチンにある小物

4週目、趣味のモノ

こんな感じで進めていこうと思います。

 

これがベストかはわかりませんが、やりながら自分に合った方法を見つけたいと思います。

とにかく、動かないと何もはじまらないですもんね。
↓クリックしていただけるとうれしいです。ありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


断捨離 ブログランキングへ

**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**

断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**

掃除&片付け
すっきり暮らす

コメント

タイトルとURLをコピーしました