断捨離しても、定期的に見直さないと、またモノをため込んでしまうと思い、今月から、週ごとに断捨離するモノを決めました。
その記事はこちら↓

今週は、洋服と洋裁関係の断捨離。本日は3点を断捨離。
2月になりました。
先月は、あまり断捨離ができなかったので、今月はがんばろう!
今までの断捨離は、そ...
というわけで、2週目は、本と紙類の断捨離をします。
ブログに書いたからなんとかできた
今日は、まったくやる気がなかったのです。
ですが、書いたからには、やらなくちゃと、重い重い腰をあげました。
とはいっても、今週1週間あるから、今日やるのは、少しでいいかなという甘いささやきが脳内に響きました。
で、読まなくなった雑誌を1冊だけ断捨離し、それから、ワイヤーラックに入れていた古新聞が、積み重なって、雪崩を起こしそうだったので、それをまとめました。
古新聞をひもでしばるのって、なんか面倒なんですよね。
それでも、今週末に資源回収があるので、やりました。
やり終えると、気分もスッキリするのです。
しかし、今日は、取り掛かるまでにエネルギーがいりました。
それに、これ以上気分ものらなかったので、これだけで今日のところは終了しました。
やらないより、少しだけでもやる
やらないと、昨日と何も変わらない。
でも、ほんのちょっとでもやれば、昨日よりは進んでいる。
そう思って、やっていこう!
明日は、リビングにある紙類とキッチンのレシピ関係を見直そう。
紙類は、なんだか面倒くさそうだとつい思ってしまうので、終わったら、お菓子を食べるとか、何かプチご褒美を用意しようかな。
なんとかモチベーションをあげていこう!
コメント