先日、「リサイクルショップですが、ただいま○○市で、いらない洋服の買取をしています。」という電話がありました。
社名も名前も名乗らない
まず「☆☆さんのお宅ですか?」と聞かれません。
私も名乗りませんが、お構いないです。
そして、「リサイクルショップですが、」というだけで、社名や店名を言わず、かけてきている女性の名前も言わず、どんどん話しかけてきます。
電話口のむこうは、コールセンターのようで、いろんな人の話し声が聞こえてきます。
これはもう怪しい!と思った私は、切るタイミングをうかがいながら、話を聞いていました。
ノルマがあるんですって言われても私には関係ない
「いらない洋服がありましたら、お願いします。お宅におうかがいさせていただいて、1枚からでもお買い取りさせていただきます。」とかなんとか言われましたが、ここのところ洋服の断捨離を真面目にやってきた私には、本当にいらない洋服なんてない!
正直に「処分したので、いらない服はないんです。」と言いました。
すると「この間なんて、セーター1枚のお客様がいらしたんですが、500円になったんです。お高くお買取りさせていただいてますのでお願いします。」と言って、引き下がりません。
「だから、本当にいらない服はないんです。じゃ。」と切ろうとすると、「ちょっとお待ちください。ノルマがあるんです。今日300必要なんですが、まだ全然集まってないんです。」と言い出しました。
「いや、あなたのノルマなんて関係ないし、時間がないので」と言うと、「今日じゃなくてもいいんです。お時間あるときに、ちゃんと名刺を持ったものが伺いますのでー」とくいついてきましたが、「ごめんなさいー。」と切りました。
名刺なんて、簡単に作れるし、そんなの信用になりません。
私は、怪しさ満載だ!と思って話していましたが、心優しい人は、ノルマがあるって聞いたら、探せばいらない洋服が出てきそうだしいいかなと思うかもしれません。
でも、こういうのって、家まで来たら、貴金属やブランド物もありませんか?ってしつこく聞いてきそうですね。
コメント