3月の1、2週めは、洋服と洋裁関係の断捨離を予定していました。
が、洋服はまだ寒い日もありそうなので、あと少し残しておきたくて、断捨離していません。
洋裁関係のほうは、布が、衣装ケース1つと紙袋に入っているので、衣装ケース1つに収まるようにしたいです。
これからは、これ以上、布の在庫を抱えないようにしようと思います。
ハギレから作れそうなものを考える
最近、ティッシュボックスケース、ランチョンマット、コースターを作り変えたいと思っていたので、使えそうなハギレを選びました。
また、夫の枕カバーも作っておこうと、肌触りが柔らかそうな素材のハギレを出しました。
すぐにミシンで縫えるように、切ったり、アイロンをかけるところまでやっておきました。
全部直線縫いでできるので、明日一気に仕上げてしまおうと思います。
あと、中途半端に残ったハギレは、玄関掃除用に小さくたたみました。
まだまだ減らない
これだけでは、まだ全然減った感じがしませんー。
パッチワークのような、布合わせにセンスが必要で、細かい作業が必要なことはできないし、ハギレを使いこなすのは難しいですね。
買ったまま何にも作ってない布もあるし、暖かくなったら、ぼちぼち洋服も作っていきたいと思います。
でも作ると、またハギレができるのねー。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
コメント