今週は、本と紙類の断捨離をしながら、たまったハギレで小物を作っていました。
ミシンは、やりだすと楽しくて、いろいろ作りたくなっています。
しかーし、先に断捨離だと自分に言い聞かせ、新聞をまとめてしばって、古紙回収のリサイクルステーションに出しにいきました。
以前は、新聞を入れるかごがいっぱいになって、それでもさらに山積みにして、崩れそうになってから、仕方なくしばっていました。
でも、片付ける週を決めたら、山積みになる前に、しばることができます。
ちょうどいいサイクルなので、がんばって続けよう。
余り過ぎたハギレでワイドパンツを作る
ワイドパンツが作れるほどなので、ハギレとは言わないのかもしれませんね。
すごく幅広の布で、チュニックを作ったら、かなーり残ってしまいました。
それを、何かを作ろうと思いつつも何も作らず、2年近くとっておいたのです。
残った布の素材やカタチと、今作りたいものを考えたら、ワイドパンツがいいなと思ってやっと作りました(ワイドパンツと書いたけど、ガウチョ?スカーチョ?なんなの?)。
ウエストゴムで楽ちんです。
ハリのあるリネンで、通気性があるので、春~秋まで履ける感じです。
今の時期だと、風が強いとスース―しそう。
似合うかどうか心配でしたが、画像で見るより、ウエスト部分もわりとスッキリしていて大丈夫でした。
しかし、これで、また洋服が増えて、全部で61着になってしまいました。
ワイドパンツのハギレでティッシュボックスカバーを作る
ワイドパンツを作っても、まだハギレが残っていたので、ティッシュボックスカバーを作りました。
週の初めにも作ったのですが、リビングに置くのは、無地が良かったので、これと取り替えました。
前に作ったのは、別の部屋用にします。
これで、この布は、かなり使い切って、残りはコースターが2~3枚作れる程度のハギレになりました。
ハギレは減って、洋服が増えたから、断捨離にはなっていないのかもしれません。
が、ただの布が使うものに姿を変えたのですから、私としては、断捨離をしたのと同じくらいの満足感が得られました。
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
コメント