今週は、小物の断捨離をしていきます。
キッチンとリビングって小物だらけ。
場所も取らないので、見逃してしまいがちです。
断捨離すると決めないと、ずるずるとそのままにしてしまうので、要・不要をしっかり見ていこうと思います。
15分でキッチンとリビングの小物を断捨離
今日は、少々やる気がなかったので、15分間断捨離をしました。
15分だけと思えば、なんとか頑張れます。
やる気が出ないときは、いいですね。
何もしなければ、何も捨てれませんが、15分だけでもやれば、これだけ断捨離できます。
もう使ってない洗剤のポンプ式ボトルや、ずっと前に手作り化粧水を作っていたときの尿素、マッサージグッズは、また使うかもと残しておいたものです。
結局、使うことがなかったので、捨てます。
クリームの絞り出し袋もたくさんあったのを、2個だけ残したのですが、生クリームで飾るようなケーキは最近は作らなくなったので、もういりません。
ラフィアで編んだ鍋敷きとコースターは、薄汚れてきたので、新しいものと交換、食パン型マグネットは、マグネットの力が弱くて、役に立っていなかったので捨てます。
目隠しに使っていた布は、ずいぶん前に別の布と交換したのに、なぜそのまま残しておいたんだろう?
ウエスにして掃除に使います。
必要か不要か、意識してモノを見る
15分間断捨離を始める前は、マッサージグッズは捨てようと思って最初に手にしましたが、他のモノは捨てようと思っていなかったものばかりです。
必要か不要かという意識でモノを見ていったら、不要だと気づいたのです。
結局、なんとなーく所有していたモノたちだったんですね。
だから、存在を忘れてしまう。つまり、それは、管理できていないということです。
私の管理できる量にするために、今週もぼちぼちがんばります。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
掃除&片付け
すっきり暮らす
コメント