今週読んだ、『中身の本ー衣食住の棚や箱』を参考に、手持ちの洋服をアイテムごとに数えてみました。
こちらの本の「衣の章」では、、5人の女性のワードローブとクローゼットの様子、季節ごとのコーディネートが紹介されていましたよ。
オシャレな人の洋服やクローゼットを眺めるのは楽しいですね。
私も、現状アイテムを把握して、より少なく、それなりにオシャレなワードローブを目指そう。
改めて洋服の数を数えてみた
昨日、洋服を全部出して、さらに断捨離しました。

↑こちらの4月5日のときは、58着になったと書いていました。
ところが、全部出して、昨日3着捨てたにもかかわらず、数えてみたら、総数は58着!
あれー?
えー、実は、1着は、リサイクルショップに出そうと思ったカウチンセーターを救済してしまいました。あー、やっぱりこれ手放せないの。
あと2着は心当たりがないので、もしかしたら、お洗濯して干していたのを数え忘れたのかも。うっかりさんです。
でもでも、本日パーカーを1つ手放します。
というわけで、全部で57着です。
アイテムごとに数えてみた
本を参考にアイテムを分けて数えていきます。
まずは、春夏の洋服から。
トップス 14
カットソー(Tシャツなど半袖)・・・3
ブラウス・シャツ・チュニック・・・8
タンクトップ・キャミソール・・・2
カーディガン・・・1
ボトム 6
スカート・・・2
パンツ・・・3
デニム・・・1
アウター 1
コート・・・1
その他 2
ワンピース・・・2
次は、秋冬の洋服
トップス 17
カットソー(長袖)・・・6
ブラウス・シャツ・チュニック・・・6
セーター(プルオーバータイプ)・・・2
セーター(前開き)・・・2
パーカー・・・1
ボトム 6
スカート・・・2
デニム・・・3
レギンス・・・1
アウター 6
コート・・・3
ジャケット・・・1
ジャンパー・・・2
その他 5
ワンピース・・・3
礼服・スーツ・・・2
本とは、違う分類もありますが、私がわかりやすいように。
また、春と秋、両方着るものは、どちらの季節に良く着るかで、ざっくり分けました。
まとめ
アイテムにわけて数えてみると、何をどれくらい持っているかが良く分かって、減らせそうなものがよりはっきりしました。
春夏のブラウス・シャツ類や、秋冬のカットソーとブラウス・シャツ類は、数があるので、増やさないように、減らしていく方向で。必要になったら、買うようにしていこう。
他の洋服も買い替えるときは、お気に入りアイテムとのコーディネートを考えて慎重に選ぶようにしよう。
と言いつつ、今1着作っているから、どうしましょー。
作りたいし、断捨離したいしで、葛藤が続きます。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
コメント