マツコ絶賛のローソンの焼きそばパンと、断捨離と。

捨てる

『マツコの知らない世界』を観て、ローソンで焼そばパンを買ってしまったもこもこです。

美味しそうに食べるマツコさんを観て、影響されてしまいました。

 

でも、焼きそばパンを食べた後は、断捨離もしましたよー。

袋パンの世界

この日のテーマは『袋パンの世界』。

子どものころは、よく食べていましたが、最近はあまり食べなくなりました。

なぜなら、近所に、美味しいパン屋さんがいくつもあるから。

 

なので、久しぶりに見る袋パンに、懐かしさやら、物珍しさやら。

焼きそばパンを、最後に食べたのはいつだったのか?

 

なにやら、セブンイレブンとローソンの焼きそばパンで、2大焼きそばパン戦争が勃発しているらしく、両方食べた結果、マツコさんは、昔ながらの甘めのソースの焼きそばがサンドされたローソンのほうが好きと言っていました。

というわけで、今日、出かけたついでにローソンに立ち寄り、買ってしまいました。

マツコさんは、焼きそばパンってこんなにおいしくなってるのー?なんて、言っていたけど、食べた感想は、おいしくはなっているが、こんなにっていうほどでもないかな。

期待が高まり過ぎたかも。

 

それに、私の焼きそばパンの基準が、昔のコンビニではなくて、学校の購買(学校近くのパン屋さんの出来立て)だからなんだと思います。

むしろ、あのパン屋さんの焼きそばパンが食べたい。でも、そのパン屋さんはおじさんが高齢になって閉店してしまったのです。

思い出になってしまった焼きそばパンは、どんどん美化されていくんだろうな。

今週は小物の断捨離

さて、腹ごしらえ(お昼ご飯に焼きそばパンを食べました)の後は、今週まだやっていなかった断捨離です!

今週の断捨離は、小物類です。

キッチンの棚をあさってみました。

毛糸のコースター、好みじゃないクロス、挟む力が弱いクリップ、昔作ったワイヤーのかごを断捨離。

クロスはウエスにします。

 

花柄のクロスは、もらいもので、気に入ってないけど、使えるからとってあったモノ。

使えるっていうモノ基準で残してあるものが、まだまだあるのだな。

ずっとあるから、それが普通になっていて、気が付かないのですね。

もう見直しも3回目だから、もっと厳しい目で見ていこう。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活

コメント

  1. はじめまして。
    気に入ってないけど、使えるからとってあるもの、ってすごく共感いたします。
    貰い物だと捨てにくいですしね。
    別の利用法があると気分も良いですね。
    突然のコメント汚し失礼しました。
    ブログ更新がんばってください。

    • もこもこ より:

      ある新聞配達員さま

      はじめまして。
      コメントありがとうございます!
      更新の励みになります。うれしいです。

      そうなんですよね。貰い物って、特に気に入ってないのにとっておきがちなんですよね。
      でも、これからは、そういったモノを家にため込まないように目を光らせていきたいと思っています!

タイトルとURLをコピーしました