久々に夫のモノを断捨離しました。
量は少ないけれど、気分はスッキリしました!
ヒートテックと靴を断捨離
今回は、冬の間、しっかり着倒したヒートテックと、1年以上履いていなかった靴を、どうするか聞いてみました。
そしたら、あっさり捨てていいよと。
やったー!
ヒートテックはウエスに、靴は燃えるゴミに出します。
人のモノの断捨離は慎重に
断捨離をはじめたころは、自分のモノが減ってくると、夫のモノが目について、これ捨てないの?あれ捨てないの?と、つい言っていました。
それで、ちょっと険悪なムードになったこともしばしば。
最近は、へたってきたTシャツ、靴下、下着など、明らかにもう身に付けないよねっていうモノだけ、そろそろ捨てる?と聞いてます。
ぜんぜん読んでない本や、もう必要ない書類などは、なかなか捨てたがらなかったので、当初はイライラしましたが、今は、好きにすればいいやと気にならなくなりました。
夫には夫の、捨てやすいモノ、捨てにくいモノがあるんですよね。
ゴールデンウィークは実家の断捨離をはじめたいと思っています。
まずは、自分が置いてきたモノを片付けよう。
その後、母のモノの断捨離を、慎重にやっていこう。
あせらず、怒らずですね。できるかなー。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
コメント