昨日、久しぶりにリサイクルショップで、買取をしてもらいました。
冬の間、リサイクルショップで売れそうなものが、たまったら持って行こうと、不用品を4つほどためていました。
それから、断捨離をしても、なかなか売れそうなものがなく、不用品をためたまま、月日は流れ、春になってしまいました。
木のおもちゃとかご
ダイソーや雑貨屋で買った木のおもちゃを、ステラおばさんのクッキーの木箱に入れていました。
以前、オブジェとして飾っていたものですが、断捨離するたび、なんとなく捨てるのが惜しくて、残しておいたのです。
でも、今、飾りたいって思えなかったら、持ち続けても意味がないと思い、断捨離しました。
状態は良いので、リサイクルショップへ持って行くことにしました。
また、カバンをかごに入れて置いていたのですが、このかご、なくてもいいことに気づき、これもリサイクルショップ行きに。
粗く編まれていて、ほこりもたまるし、引っかかりやすかったのです。
もともとあった不用品(花瓶、ハンカチ、ジムボール、オアシス)と一緒に、持って行きました。
半年ぶりのリサイクルショップ
前回、このリサイクルショップ来たのは、夏の終わりごろ。
今回行ったら、商品が、前回よりももりもりありました。
年度がかわったばかりなので、引っ越しや、断捨離した人が多かったのかな?
家具も電化製品も食器も所狭しと並んでいました。
欲しいモノがあるときは、この時期に行くとよさそうですね。
さて、査定の結果は、160円でした。
花瓶は使用品だったので、買取不可でした。
とりあえず、不用品を家から出せたので、気分スッキリ。
だけど、『住まいのダイエット』という番組で、断捨離提唱者のやましたひでこさんが、今心地よく暮らすことを考えたら、売るより捨てるを優先させると言っていたのを、ふと思い出しました。

モノが減ってきたところだったので、売れるモノは売ろうと、売るほうを優先してしまいました。
モノをリサイクルできて、エコで良かったのか、160円なら、数か月もためておかないで、捨てて、今の暮らしを大切にしたほうが良かったのか。
考えたら、ちょっぴりもやもやとしてしまいましたが、断捨離できたから、良かったってことにしよう。
とにかく、のろのろだけど進んでいるのは確実なのです。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
コメント