4月によく読まれた記事をまとめました。
新年度ということで、3月よりもやる気に満ちていた気がします。
4月の5位
4月の5位はこちらの記事でした。

洋服を全部出して、俯瞰で見ると、クローゼットの中にあったときとは、また違う印象を洋服に対して持ちました。
季節ごとに、全部出しをして見直していきたいと思いました。
4月の4位
4月の4位はこちらの記事でした。

これまで何度も見直しをしてきたけれど捨てられなかった羊毛フェルトをやっと断捨離しました。
何年も、捨てるのはもったいない、いつか作るかもと持ち続けていました。
もやもやした気持ちで持ち続けるより、はやく捨てたほうがスッキリするのは、わかってたのですが、捨てるまでに時間がかかってしまいましたね。
4月の3位
4月の3位はこちらの記事です。

ある程度、不用品の量がたまったらリサイクルショップへ持って行こうと、冬の間不用品を紙袋に入れてとっておいたのです。
リサイクルしたほうが捨てるより環境に優しいとはいえ、買取価格160円のために数か月もいらないモノをとっておくのは、どうだったんだろうとちょっぴりもやもやした話。
4月の2位
4月の2位はこちらの記事でした。

なぜかよく読まれた、3月に捨てたモノのまとめ記事。
私も他の人の捨てたモノの記事を見て、我が家にも同じようなモノがあったから捨てようとか、参考になることが多いので、よく読まれたのかな?
4月の1位
4月の1位はこちらの記事でした。

4月から始まった新番組『住まいのダイエット』を観た感想を書いた記事です。
やはりみなさんの関心が高かったようです。
記事を書くことで、より片付けのテクニックの知識も深まり、やる気も起きますね。
5月はさらにモノをそぎ落とし、掃除もこつこつがんばりたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除&片付け
すっきり暮らす
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
コメント
いつも役立つ記事をありがとうございます。
コメントありがとうございます!