8回目で終わったようにみせて、実家の断捨離シリーズ9回目になってしまいました。

実家の断捨離シリーズのエピソードが細かくなってしまって、アップしそこないましたが、自分の卒業アルバムと卒業証書を断捨離した話も書いておきます。
教科書と一緒にあった小学校の卒業アルバム
教科書を片付けていたときに、数冊の卒業アルバムが出てきました。
兄のモノ3冊と、私の小学校の卒業アルバムでした。
そういえば、小学校のモノだけ、手元になかったのです。
実家にあるかもと思っていましたが、教科書と一緒に紛れていました。
表紙を見ても、まったく記憶にない。
たぶん、ほとんど見返したことなどなかったと思います。
汚れもあったし、これからも見ないと思ったので、迷わず捨ててしまいました。
以前、大学の卒業アルバムを捨てているので、卒アル捨てのハードルが低くなっていると感じました。
兄の卒業アルバムも捨てても問題なさそうでしたが、一応本人に聞いてからと思い、残しておきました。
部屋の片隅にずっと置いてあった卒業証書
2階リビングの片隅に、ずっと置いてあった卒業証書を入れる筒。
何年前からあったのか?
あまりにずっとありすぎて、家具の一部のように目に映っていたようですが、帰る直前に「これ、誰の卒業証書だ?」とふと目に飛び込んできました。
中を確認してみたら、私の小学校と中学校の卒業証書が2枚入っていました。
えー!私のか!
これらも、もう必要ない。
というわけで、すぐに捨てました。
そういえば、高校と大学の卒業証書はどうしたのかな?
まだ実家のどこかにあるのかもしれません。次回帰ったとき、探してみなくちゃ。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
掃除&片付け
すっきり暮らす
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
コメント