再びマツコに影響され、担々麺を食す。

暮らし

先日、『マツコの知らない世界』を観てしまいました。

この番組で、食べ物が紹介されているのを観ると、影響されてしまう私。

 

マツコ絶賛のローソンの焼きそばパンと、断捨離と。
『マツコの知らない世界』を観て、ローソンで焼そばパンを買ってしまったもこもこです。 美味しそうに食べるマツコさんを...

 

今回は、担々麺の世界でした。

好きでも嫌いでもない担々麺

担々麺を食べたのは、1年くらい前のこと。

友達に誘われて食べたきり。それより前は思い出せない。

それぐらい積極的に関わってこなかった担々麺。

 

なのに、番組で紹介され、マツコさんが食べているのを観たら、もう食べたくて食べたくて。

あぁ、これはテレビの情報に流されているだけだとわかっていながらも、担々麺が頭から離れない。

とりあえず、次の日1日我慢してみましたが、やっぱり頭から離れなかったので、食べることにしました。

ファミマの汁なし担々麵

番組で紹介されていたお店で、愛知県で食べられるのはくら寿司ですが、近くにないので、コンビニの冷凍食品にしようと、検索してみました。

 

我が家から、一番近いファミマに、担々麺の冷凍食品があるとわかり、早速GO!

普段、コンビニの冷凍食品をほとんど買ったことがないので、初めてじっくりと売り場をみました。

種類多い!パッケージの写真、とってもおいしそう!

お腹が空いたときに近寄ってはいけないですね。

 

さて、ファミマには、汁なしも汁ありも両方ありました。

この日は汁なしの気分だったので、汁なし担々麺(248円)を買ってみました。

もちっと食感とか、そそられるフレーズです。

 

中には、麺とたれが一緒に入った袋と、花椒入り唐辛子の小袋が入っていました。

お皿にのせて、電子レンジで温めます。

 

温めた後、どんぶりに移して、唐辛子を少しだけかけました。

 

しっかり混ぜていただきました。

パッケージの写真と比べると、ひき肉が少ない気がしますが、もちもち麺と濃厚なたれが、なかなかおいしかったです。

 

担々麺というか、コンビニ冷凍食品の評価が、私の中で上がりました。

ファミマの担々麺は日清食品の担々麺と同じ?

また担々麺が食べたくなったら、ファミマに買いに行こうと思っていたのですが、ファミマの担々麺の袋の裏面を見てみると、『販売者 日清食品』と書いてあったのです。

あれ?日清食品が作ってるの?

 

インターネットで検索してみると、日清食品が販売している汁なし担々麺と中身は瓜二つらしいのです。

日清食品なら、スーパーの冷凍食品の特売で安くなるよね?

次回は、日清食品の担々麺を食べてみよう。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
**美味しいものいろいろ(ブログ村 トラコミュ)**
美味しい暮らし♪♪
料理、クッキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました