先日、ちょっと洗濯物のにおいが気になりました。
その後、洗濯槽の掃除をしたというブログを読み、あっ!においの原因は掃除してないからだ!と気づきました。
そういえば、うちの洗濯機は、いつ掃除したかな??と考えてみました。
考えてはみたものの、そこは忘れっぽい私、まったく思い出せず。
断捨離をしはじめてから、いろんな場所の汚れが気になりはじめ、洗濯機も掃除した記憶はあるのだけど、いつだったか思い出せない。
たぶん、半年は余裕で経過しているに違いない。
これは、いけない!カビが発生してるかも!
そう思ったら、いてもたっても居られず、さっそく、洗濯槽の掃除をしました。
洗濯槽を酸素系漂白剤で掃除
我が家の洗濯機は、日立のビートウォッシュ。
槽洗浄というボタンがついているので、これを押して、水(お風呂の残り湯を使いました)がたまったら、酸素系漂白剤を投入しました。
↑このねば塾の洗剤を使いました。
ねば塾 洗濯用漂白 500g[ケンコーコム ねば塾 酸素系漂白剤 衣類用] |
私は、いつも楽天のケンコーコムで購入しています。
今回、家にストックがあるとばかり思っていたのですが、見当たらなくて、本当は一袋全部(500g)入れる予定が、使いかけを入れました。
ちょうど、お買い物マラソン期間だから、買っておこうと思います。
途中でフタを開けてみると・・・
さて、怖いもの見たさで、途中でフタをあけてみました。
案の定、黒いものがぷかぷかしていました。きゃー!(画像は自粛)
でも、思ったより、浮いてないかもー。
もっと、すごい画像も見たことあるよ。
なんて、少し安堵したのですけど、そういえば洗剤が少なかったんだ。
落ちてないのかもしれない・・・。
洗剤が届いたら、もう1度掃除しようと思います!
年間お掃除スケジュール表を作る
それにしても、日々の掃除以外は思い付きで掃除しているので、やはりちゃんとお掃除スケジュール表を作らないと。
前から思っていたけど、ずるずると作らないままきてしまいました。
これは、今月末までに作ります!
ためてから掃除するより、こつこつ掃除でラクに済ませたいですもんね。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
掃除&片付け
すっきり暮らす
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
コメント