こんにちは、もこもこです。
週末は、京都へ行ってきました。

昨年7月に行って以来です。
最初の目的地でおみくじを引くと・・・
最初に訪れた神社をお参りした後、夫がトイレに行くというので、ぶらぶらと待っていました。
訪れたときは、おみくじを引くつもりはなかったのですが、夫を待つ間に、なんとなく引いてみようかなと思いました。
そこで、夫が戻ってきたので、「おみくじ引いてみるね」と、棒の入った木箱をがさがさと振り、出てきた棒の数字を見てみると、十三。
十三・・・。嫌な予感がする・・・。
巫女さんに番号を告げ、おみくじを受け取ると、思った通り、凶でした!
人生初の凶です。ヤバいのでたー!と思いましたが、じっくり内容を読んでみました。
『心のやみに己を苦しむとなり』と書いてありました。
夫は、大凶じゃなくてよかったねと、なぐさめてくれました。
大凶まであるおみくじなのだろうか?
心にやみを抱えず、清く正しく、謙虚にやってまいりますので、これからもよろしくお願いします。
凶が出たからといって、悪いことが起こるわけじゃない。
神様から、こういうところを注意しなさいというメッセージですよね。
わたしの心がけ次第で、どういう風にも変えられると思っています。
雲龍院
さて、しょっぱなから、凶を引くという、なかなかのスタート。
ですが、その後、特に悪いことなど起こらず、むしろ、楽しい旅でした。
今回、新緑が美しいお庭をあちこち堪能しました。
印象に残っているのは、雲龍院。
悟りの窓。
なんとも落ち着く景色です。
こちらでは、ぜひお抹茶付きの拝観をおススメします。
自分が気に入った場所でお抹茶をいただけます。
見どころがいくつもあるので、他のみなさんも思い思いの場所で、お抹茶を召し上がっていました。
わたしたちは、こちらの景色を眺めながらいただきましたよ。
スッキリ晴れ渡った青空と、きらきら光る新緑が、目にもこころにも優しかったです。
たくさん歩いたので、今日は疲れが出てしまいましたが、明日から、断捨離と掃除をがんばります。
また京都に行けるように、おみくじの言葉を胸に、しっかり励みたいと思います。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
コメント