毎月、週ごとに決めたモノを断捨離して行く方法を、2月から続けています。
ひと月を4週に分けて、1週目は洋服と洋裁関係、2週目は本と紙類、3週目は小物類、4週目は趣味のモノです。
今週は、趣味のモノです。
今回は、1週目とかぶりますが、趣味の洋裁関係を重点的にやって行こうと思っています。
たまった布で洋服や小物などを作りながら、整理していきたいと思っています。
作るとモノが増えてしまうのですけど、古いモノと入れ替えながら増やさないように気を付けたいと思います。
浴衣のリメイク
去年、20代の頃に買った浴衣を断捨離しようと思ったのですが、まだきれいで捨てられませんでした。そこで、リメイクしようとずっと残してありました。
先日、やっと解体しました。
麻が入ったアジサイ柄の涼し気な浴衣でした。
しかーし、こんなかわいいピンクはもう似合いません。
それに、浴衣を着て、花火や夏祭りにいくことも、全くしなくなりました。
というわけで、浴衣の後ろ側の下半分と、袖の部分を使って、ユニクロのリラコ風のパンツを作りましたよ。
簡単なカタチなんですけど、手際が悪いのか、けっこう時間がかかりました。
リラコを買った方が、はやいし安いですねー。
でも、作る工程を楽しんでいるのでこれはこれでいいのです。
浴衣の上半分もスポッと着られるトップスにリメイクして、夏用のパジャマにしようと思います。
しゃりっとした素材感もいい感じです。
夏のパジャマは、断捨離してしまって無いので、トップスもはやく作らなきゃ。
作りかけのワンピースも完成
先月、完成させるはずだったワンピースもやっと完成しました。
魔女の宅急便のキキが着ているような、シンプルなカタチのワンピースです。
シームポケットが難しそうでちょっと放置していまいました。
1回間違えましたが、なんとかポケットをつけられました。
これで、私の洋服が、1着増えました。

↑このとき57着なので、たぶん58着ですね。
パジャマは数に入れてません。
断捨離とはちょっと違いますが、寝かせていた浴衣や布が、別のカタチに生まれ変わり、これから活躍できる状態になったのはうれしいです。
以前は、残ったハギレは、小さなものでもとっておいていましたが、最近は、小さいものは、ウエスにしてためないようにしています。
だけど、たまった布を入れている衣装ケースは、全然減った感じはしませんねー。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
コメント