6月ですね。
5月に捨てたモノを振り返って、梅雨の6月の断捨離に弾みをつけようと思います!
実家で捨てたモノ
5月は、まずは、実家の断捨離をしました。
自分のモノをきれいに処分しないで、実家を出てきてしまったので、20年以上前の教科書、漫画、本など、兄の分もまとめて大量に処分しました。
大きくなった甥っ子姪っ子が小さいときに遊んでいたおもちゃもどっさり処分!
食器棚から出てくる食堂並みの大量のカトラリーも処分!
たった1日ちょっとの時間で、たくさん捨てまくって、断捨離ハイな感じに。
それで、なんだかもう、わたしがんばったなーって満足しちゃいました。
自宅で捨てたモノ
実家と比べると、全然モノが少なく感じられた我が家。
それで、ちょっと捨てる気持ちにブレーキがかかってしまったのかな?
振り返って見ると、捨てたモノが少ないですね。
紙類が少しと本3冊。
小物類。

4月に捨てたモノを振り返る。
ゴールデンウィーク中も断捨離のモチベーションを保つため、4月に捨てたモノを振り返ってみたいと思います。
4月も週ご...
↑こちらにも書いていますが、5月は、思い出のモノの写真をもう一度見直すつもりだったのにやってないです。
今月はやろう。
6月は、もう一度、「今、私が使いたいモノ」かどうか、しっかり問いかけながら、モノと向き合っていきたいと思います。
もっとスッキリ、もっと軽くなろう。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
掃除&片付け
すっきり暮らす
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
コメント