先週のスマステーションで、2017年上半期ヒット商品を紹介していました。
ベスト13(中途半端ですね)のうち、3つくらいしか知らないわ。
ベスト13の中で、気になった、第8位のきわだちカレーが、いつも行くスーパーにあったので買ってみました。
濃縮ペーストルウ ハウスきわだちカレー
ハウス食品から2月20日に発売されたきわだちカレー。
開発に7年をかけ、素材の持つ旨味や香りを活かした新製法で作られた、濃縮ペーストルウが売りのようです。
辛いのが得意ではないので、中辛を選びました。
一袋4皿分です。わたしがスーパーで買ったときは、248円+税でした。
販売しているのは、中辛か辛口のみです。
↑こちらは辛口です。
レトルトのカレーのような雰囲気。
独立して立つパッケージです。
感動したのは、この開けやすい開封口!
手でスパッと気持ちよく開けられます。これは、ストレスが無くていいですね。
作り方は、固形ルウのときと、同じです。
具材を炒め、水を入れ、煮ます。
火を止めて、濃縮ペーストルウを投入します。 味噌ではありませんよ。
5分ほど煮込んでできあがりです。
食べてみよう!
おいしそうな写真が撮れませんでしたー。
まず、普通の固形ルウと違うのは、漂う香りです。とってもスパイシーです。
お味は、フルーティな甘さもあるし、スパイシーな辛さもじわじわっときます。
固形ルウよりも、深みのある旨さです。
この日は、焼き肉用の豚肉を使用しましたが、ごろっとしたお肉のほうが合いそうです。
我が家(2人暮らし)は、カレーを夕食に作ったときは、次の日の朝もカレーを食べます。
だけど、ルウを多めにかけるのが好きなので、4皿分だと気持ち少ないなーと感じました。
その点、固形ルウやフレーク状のルウは、調節がききますね。
固形ルウをちょい足ししようかな。
そんなことしたら、響きあう豊潤な旨みと香りが、響きあわなくなっちゃうかな。
カレーなら、なんでも美味しい夫には、ぜんぜんバレないと思うけど。
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
コメント