今週は、本と紙類の断捨離をしていきます。
思い切って断捨離できないわたし。そんなわたしが、モノを減らしていくには、こつこつと繰り返していくしかないと思い、2月から、週ごとに、決めたモノを見直しています。

今週は、洋服と洋裁関係の断捨離。本日は3点を断捨離。
2月になりました。
先月は、あまり断捨離ができなかったので、今月はがんばろう!
今までの断捨離は、そ...
写真の断捨離
昔の写真は、以前、大量に処分しました。
1回目↓

写真の断捨離は時間があるときに一気にやろう!
こんにちは。
もこもこです。
お盆は、夫は地区の盆踊りの準備で不在、お墓参りと両親との食事以外特に予定もないので...
2回目↓

【片付け祭り】思い出品、写真の整理をしました。
こんまりさんの片付け祭りの最後、写真の整理をしました。
実は、写真の整理は、夏に1度やっています。
現像した...
今日は、数枚だけ。
普段、まったくアルバムを見返すことはありませんが、いざ見てみると、懐かしくなっちゃって、手が止まりますね。
今月の未処理用クリアファイルにあった紙類も一緒に写しています。
最初の数より、かなり減ったので、ちょっと満足してしまっていて、減らすぞーっていう勢いが失速してしまいましたね。
毎月、見返して、じわじわと減らしていこう。
手紙の断捨離
20年以上まえから、年に1~2回なんですが、文通している友達がいます。あえて、メールやLINEじゃなく、文通をずっとしようねって言っています。
ときどき、古い手紙は処分してきましたが、数年前のが出てきたので、処分します。
ほとんど読み返さないけど、読むと面白いなー。
便せんのデザインが素敵だったり、封をするシールをこだわっていたり、手紙って、内容以外も味わい深い。
わたしが、こんなの喜びそうだなって考えてくれているのが、温かくてありがたいです。
手紙は、捨てちゃうけど、その気持ちはわたしの中にずっと残っています。ありがとう。
さようなら、思い出のモノたち!
↓ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
にほんブログ村
断捨離でゆとり生活
コメント