こんにちは、もこもこです。
先日、ブログ開設から1年を迎えました。

↑このころ、2016年の年末には、断捨離を終え、シンプリストになっているだろう。
そして、ブログ開始から1年後には、理想の暮らしを綴っているだろうなんて、のん気に思っていました。
いやはや、断捨離のこと、侮ってました。
断捨離開始から1年半弱経過して
現在は、どうかというと、断捨離は、いまだ終わらず、シンプリストにも、まだ遠く、理想の暮らしは、理想のまま。
40数年間慣れ親しんだ生活を変えるのは、なかなか大変なことだなと痛感しています。
使ってないとわかっていながら、捨てられないモノ、まだいっぱいあります。
使わないものにお金をかけてしまったという後悔や反省。
そういうモノを捨てるとスッキリするけれど、心の片隅に痛みも感じています。
断捨離は、簡単な道のりではありませんでした。
初めの頃は、他の方のブログで、断捨離を3年、5年続けました、なんていうのを読んで、そんなに時間がかかるものかな?なんて思っていました。
でも、今は、それくらい時間がかかるの、わかります。
わたしも1年半弱、思ったより、モノが減らないまま、あっという間に過ぎてしまいました。
捨てても、捨てても、困らない
それでも、自分としては、結構いろいろと捨ててきたつもりなのです。
でも、あれを捨てて困った、これを捨てて困った、なんてことが、今まで1度もないのです。
それだけ、もう充分なモノに囲まれて、恵まれた生活をしているんだなと思います。
ありがたいことです。
たくさん持っているのに、捨てたら、困るかもっていう不安がまだあるのでしょうね。
だけど、たくさんのモノに囲まれた暮らしは、わたしの理想の暮らしではありません。
もっと理想の暮らしに近づくために、もっと今の自分を大切にするために、困ることなんてないから、もっとがんばろう。
**断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)**
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
**丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
**掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)**
掃除&片付け
すっきり暮らす
↓ランキングに参加しています。応援ありがとうございます。
にほんブログ村
コメント