秋に引っ越すことが決まっているので、夫にも休日には、ぼちぼち自分のモノを片付けてもらおうと思っています。
今回は、引っ越し先には持って行かない棚と、その中のモノを片付けてもらいました。
プリンターを置いていた棚
もとは、確かテレビ台だったと思うのですが、上には、プリンター、下には、コピー用紙や夫の本を置いていました。
解体して、クリーンセンター行きです。
夫の本の断捨離
夫には、わたしが、本などで読んだ片付け方を伝えました。
本は、全部棚から出す。
中身は読まないで、判断する。
捨てたとしたら、もう一回買い直したいと思えるかどうか。
で、結局、中身は読みながら、断捨離した本がこちら。
がんばって、3冊減らしたー!と。あとは、リングファイル1冊。
残りの本は、段ボールへと移動しました。
夫は、断捨離したいなんて、さほど思っていないので、こんなもんですね。
心の中では、がんばってこれだけかよー!と、毒づきましたが、他人のモノには口を出しちゃいけませんので、我慢です。
棚の処分は快諾してくれて、解体もしてくれたから、良しとしましょう。
まずは、自分のモノからです。
まだ、わたしのモノは、わたしの管理しやすい量ではないので、さらに断捨離します!
▼断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
▼掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)
掃除&片付け
すっきり暮らす
*ランキングに参加しています。応援ありがとうございます。
にほんブログ村
コメント