こんにちは、もこもこです。
今週は、本と紙類の断捨離の週ですが、以前より、管理できるようになって、はやく終わるようになってきました。
というわけで、今週は掃除もがんばりたいところです。
オキシクリーンで床拭き
前々から、床を掃除機だけでなくて、ちゃんと拭いて、さっぱりさせたいなーと、おもっていました。掃除したい気持ちはあるのですが、なかなか身体が動かないわたし。
こんなとき、床拭きロボットブラーバが、あったらなぁ。
家具も傷つけず、音も小さく、省エネで、市販の使い捨てシートも使える、いいことばかりじゃないか。
あぁ、たいして忙しくもない、いや、むしろ暇なわたしが、楽することばかり考えている。わたしの場合は、このままじゃ、足腰弱る一方なので、運動も兼ねて、自分で動かなくちゃね。
前置きが長くなりましたが、いろいろ葛藤しつつ、酸素系漂白剤オキシクリーンで床拭きしました。
参考にしたのは、オキシクリーンの使い方 まとめです。
バケツに、5ℓほどのお湯を入れ、そこにオキシクリーンを 大さじ1入れ、泡立つまで混ぜました。
↑すでに雑巾が入っています。
雑巾を固く絞って、床を拭きます。
オキシクリーンの量が多いと、床のワックスが剥がれることがあるので、目立たないところで確認したほうがよいそうです。
汗だくになりましたが、きれいになりましたよ。やり始めるまでは、時間がかかったけど、やってしまえば、とても気持ちがいい。
見た目には、ほとんど変わらないけど、すっきりさっぱりしましたよ。
自分の満足のために
床拭きをすると、ただ掃除機をかけただけよりも、部屋の空気がかわる気がします。
深呼吸したくなるような、清涼な空気になった感じ。
もちろん、素足で歩いても、さらりと心地よく、足取りも軽くなる。
夫は、この変化に気が付かないだろう。言えば、きっとほめるし、感謝もするだろうけど。
でも、自分が床拭きしなくちゃって思って、きれいにして、床も気分もすっきりさっぱりした。自分が満足したから、それでいいんだ。
▼掃除、片付けの参考に(ブログ村 トラコミュ)
掃除&片付け
すっきり暮らす
▼丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
*ランキングに参加しています。応援ありがとうございます。
にほんブログ村
コメント