さらっとひんやりリネンダブルガーゼケットを手作り。

シンプルハンドメイド

買ったにもかかわらず、使わずため込んだ布で、夏用のガーゼケットを作りました。

 

手芸屋さんでみたときは、チュニックかワンピースを作ろうと思って買ったのです。

しかし、家でじっくり見てみると、生地の目が詰まってないので、初心者には扱いが難しそうで、きれいに作る自信がなく、2年ほど寝かしてしまいました。

ガーゼケットを作ろう

布は、リネンのダブルガーゼで、幅115㎝、長さ250㎝です。

この大きさを活かせて、直線縫いだけでできるモノって、カーテンとか、マルチカバーくらいか。カバーなんていらないし、困ったなーと思っていました。

 

そこで、『リネンダブルガーゼ』で検索してみたら、ガーゼケットがヒット。

ダブルガーゼでは、薄すぎる感じがしていたのですが、そういう商品があるのなら、この布で作ってみようと思いました。

夏は、お腹にタオルケットかバスタオルをかけて寝ていますが、それだと暑いような、でも何かかけてないと落ち着かないわたしには、薄手のモノがちょうどいいかもしれない。

 

というわけで、今日、やっと作りました。

上下部分を三つ折りしてミシンで縫うだけです。

横は、幅が、普通のシングルの長さ140㎝より短いので、そのままです。

115㎝ですが、物足りなさは感じません。

 

縦の長さは、三つ折りしてだいたい190㎝になるようにしました。

たたんだら、今使っているバスタオルよりコンパクトになりました。

 

布の薄さはこれくらい。ざっくりとした目の生地です。

 

身体にかけると、さらさらっとして、シャリ感があって、気持ちがいいです。

さっそく今日から使おう。

 

大物の布をやっと使うことができてよかったです。

リネンのダブルガーゼが1メートル800円弱で売っていたので、安いと思って買ってしまいましたが、2年も寝かしてしまって、危うく無駄にするところでした。

安物買いの銭失いってやつですね。

今度からは、安さにつられないように、作るものや自分のスキルなどなど、じっくり吟味して買うようにしなくちゃ。

▼丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
シンプルで豊かな暮らし
*ランキングに参加しています。応援ありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました