こんにちは、もこもこです。
秋に引っ越しを控えているので、夫にもそろそろ片付けてねーと、優しく促しました。

↑前回は、7月頭に、本を3冊断捨離しました。
それから、いっこうに進む気配のなかった夫の片付け。
それが、週末に動きました!
酒瓶を捨てた
夫のデスクの棚の上には、酒瓶、写真立て、雑貨などがごちゃごちゃと並べてありました。
わたしが、リビングに飾っていた雑貨類を取り払ってからは、その棚の上のごちゃつきがとても気になっていました。
でも、そこは夫の領域。口を出したいのはやまやまでしたが、ぐっと我慢。
別の人のブログで、「片付けが家族に伝染した」なんて記事を見ると、いいなーなんて思っていました。
ところが、先週金曜日、夫が、「これもういらないかなー」と、飾ってあった酒瓶を1つ持ってきました。
左の茶色いのです。箱も保存してあったので、それも一緒に片付けました。
わたしは、この酒瓶は、ずっとすてないだろうなーなんて思っていたので、ちょっとびっくり。
すぐさま、画像右の酒瓶も捨てさせたかったけど、ほかもどんどん捨てさせたくなってくるので、それはやめました。
すると、土曜日、右側の酒瓶も「これもいいや」と持ってきました。
しめしめ、これはいい傾向です。
ちょっとスッキリしたねー!
雑貨も捨てた
日曜日、ちょっとスッキリした棚の上をみると、数年前義母がくれたお土産や雑貨が目立つ。
こちら↓
実物は、もうちょっとかわいらしい雰囲気だと思っていたけど、こうしてみると目が怖い子たちだわ。
これ、夫は、気に入って飾っているのか、ただ飾るものをもらったから、なんとなく飾っているのかどうなんだろう??
いまなら、要る要らないがすぐ判断できそうだし、いらないって言いそう。
それで、「これ気に入ってるの?」と聞くと、「これ、どうしたんだっけ?」と聞き返してきたのです。
こんな風に聞いてくるってことは、そんなに思い入れの無いモノってこと。
案の定「いらんなー」と言ったので、捨てました。
さようなら、君たち。
棚の上は、写真立てだけになって、さらにスッキリ!
掃除もしやすくなって、うれしい限り。
ついでに、夫が買ったのを思い出して引っ張り出してきたけん玉。
夫は一通り遊んで、捨てました。
やったー!
牛歩のごとく、ゆっくり進んでいるように感じる夫の片付け。
でも、わたしだって、ばっさばっさ捨てられたときもあれば、進まないときもあったのです。
わたしも、ゆったりと構えて、夫の片づけを見守ろう。
▼断捨離のやる気アップに(ブログ村 トラコミュ)
おうちを片づけたい
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
片付けて プチストレスをなくしていく
▼丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)
日々の暮らしをシンプル&豊かに
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
*ランキングに参加しています。応援ありがとうございます。
にほんブログ村
コメント