こんにちは、もこもこです。
毎日5分間だけ断捨離をしている夫です。
先日、夫は持っていた2枚のクレジットカードのうち、1枚を断捨離。
解約方法は、わたしが調べておいたのですが、これがちょっと面倒でした。
夫のクレジットカードを1枚に
夫は、クレジットカードを2枚持っていました。
1枚めは、15年ほど前アパートを借りるときに作らされたもの。
2枚めは、数年前に作った、出張に便利な交通系のもの。
春頃、どちらも年会費がかかっていたので、1枚めを解約しようと話しました。
1枚めは、公共料金の支払いカードだったため、すぐにそれらを2枚めに変更。数か月すぎて、もう引き落とされる支払いがなくなったので、1枚目カードを解約することにしました。
クレジットカードの解約方法
以前、わたしのクレジットカードを解約するときは、本人が電話して、すぐに解約できました。
なので、てっきり夫のカードもそうだと思い込んでいたのです。
しかし、改めて、調べてみたら、夫のカードは、電話でなく郵送で手続きするようになっていました。
ホームページから、解約届をダウンロードするか、資料請求をして、解約届を送ってもらうかです。何?この面倒な感じ。
送ってもらうと1週間ほどかかるらしいので、ダウンロードして、プリントアウトしました。
そして、5分間断捨離のときに、夫に必要事項を書いてもらいました。
切り取って、ポストに出したのはわたしです。
↑切り取った後のコピー用紙。
微妙にでこぼこがあって、切り取りも面倒。指示通り、山折谷折りして、のり付けも面倒。
さらに、切手を買って、ポストに出すのも面倒。ずぼら主婦には面倒臭いのてんこ盛りでした。すぐに解約できないように、こんな手続きしなくちゃいけないようになっているのかしら?
でも、公共料金の変更が面倒(←これはやってみたら、ネットで簡単にできました)で、やろうと思ってできなかったクレジットカードの解約が終了して、スッキリ!
面倒くさいと思うと、すぐに先延ばししてしまうので、気を付けようと思います。
夫は、ついでにお財布の中を断捨離して、ポイントカードや会員カードなど3枚断捨離できました。←写真は、撮ったのに保存してなくてありません。
お財布がスッキリしたから、お金の貯まるお財布になるといいな。
▼断捨離で運気アップ!(ブログ村 トラコミュ)
スッキリさせた場所・もの
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼掃除、片付けでスッキリ!(ブログ村 トラコミュ)
片付けて プチストレスをなくしていく
掃除&片付け
すっきり暮らす
▼丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
*ランキングに参加しています。応援ありがとうございます。
にほんブログ村
コメント