壊れたので、捨てることにしました。

捨てる

こんにちは、もこもこです。

本日は、まずお詫びから。

つい先日、久しぶりに写真の断捨離をした話を書きました。

 

【本と紙類の断捨離】久しぶりに写真の断捨離をしました。
こんにちは、お盆ですね。 夫のお盆休みは6日間。そのうち3日間は休日出勤と地域の行事で家にいないので、いつもとほぼ...

 

このとき、写真の断捨離3回目、と書いたのですが、実は4回目でした。

ごめんなさいー。

忘れっぽいので、そんなことだらけのブログだとは思いますが、これからもよろしくお願いします。

 

3回目の写真の断捨離は、6月にしていました。ほんの数枚、断捨離していました。

 

【本と紙類の断捨離】写真・手紙の断捨離。
今週は、本と紙類の断捨離をしていきます。 思い切って断捨離できないわたし。そんなわたしが、モノを減らしてい...

 

数枚だったので、やった記憶に塗り替えられていなかったようです。

忘れるから、今度から何回目とか、書くのやめよう。

 

では、今日のお題にまいります。

サンキャッチャーが壊れた

ついこの間、カーテンレールに吊るしていたサンキャッチャーのチェーンが、ブチッと切れてしまいました。

プレゼントでいただいた手作りのサンキャッチャーです。

 

これまで、ぶら下げていた位置では、秋から春の夕日が入り込むと、ガラスに反射して、虹色の粒が壁にキラキラと映ってきれいでした。

今の時期は、日が高く、夕日の沈む位置も違うので、太陽の光をあまり反射しません。

なので、存在を忘れていました。

 

チェーンが切れて、落ちてきて、あ、サンキャッチャーがぶら下がってたんだと思い出しました。

直さず、捨てる

これまでも、2回ほど、チェーンが切れたり、留め具が外れたりしたことがありました。

その時は、何も思わず、すぐ直して、同じところに取り付けていました。

 

ところが、今回は、「もう寿命かも」って思ったのです。

それに、次の引っ越し先にも持って行きたいとも思えず、直そうって気持ちが全然おきませんでした。

 

こんまりさんでいうと、もうときめかないっていうことなんだと思います。

直せば使えますが、わたしのところでの役目は終わり、寿命を迎えたのだと感じました。

むしろ、とっくに寿命を迎えていたのに、わたしが気づかなかっただけなのかも。

 

ありがとう、さようなら、サンキャッチャー!
▼断捨離でスッキリ!(ブログ村 トラコミュ)
スッキリさせた場所・もの
おうちを片づけたい
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除&片付け
すっきり暮らす
▼丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
*ランキングに参加しています。応援ありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました