ダイソーでUSBケーブルと座布団を購入。100均では長居しないに限る。

捨てる

こんにちは、もこもこです。

このところ、2回続けて100均(ダイソー)に行きました。

そして、見事、目的のモノだけ、購入して帰ってきましたよ。

他のモノの誘惑に負けることなく、強い意志でがんばりました!

ダイソーのUSBケーブル

iPhoneのUSBケーブルの付け根部分が破れてきて、充電ができたりできなかったり。

iPhone自体も古くて、そろそろ替え時かもと思いつつ、もう少しイケると使っています。

 

なので、新しいケーブルは安いので十分。

もしかして、100均にもあるのかな?と検索してみると、あるらしい。

早速ダイソーへ。

 

もうすでに、ハロウィン仕様のダイソー。

ふらふら~とオレンジのカボチャの置物につられそうになりながらも、いやいや、買いに来たのはUSBケーブルだ!と目的地へ。

ありましたー!

手にしたら、レジへ一直線。

クラフト系材料とお菓子売り場に近寄ると危険なので、わき目もふらず突き進みます。

 

レジ前にも、お菓子が置いてあって危険です。なぜか、ここに置いてあるお菓子ってそそられるんですよね。誘惑に負けないよう、前の人のかごの中身を凝視します。こんなモノ、あんなモノ買ってるのねーと、人の買い物に気持ちを集中。

そうこうするうちに、わたしも無事にレジを通り抜け、無駄買いせずに、帰宅できました。

 

ダイソーのUSBケーブルは、問題なく充電できました。すばらしい!

差し込む向きが、決まっているので、そこは間違えないように注意しないといけません。

座布団購入。カバーはリメイク。

この日は、夫が、イスの座布団がほしいというので、一緒にダイソーへ。

売っている中で一番シンプルなこちらの座布団を購入。

このときも、一直線でレジへ。レジ前のお菓子売り場に惑わされることなく無事通過しました。

 

家に着いて、椅子に座布団を置いてみると、妙に目がチカチカするので、カバーを作りました。わたしの断捨離したカシュクールワンピースをリメイクしました。

とてもシンプルになりました。

まとめ

100均に行くと、目的のモノ以外も、必ず何か買っていました。

お菓子とか、クラフト系の材料とか、文房具とか、100円だしって。

お菓子はあれば食べちゃうし、クラフト系材料や文房具は使い切れず、断捨離したので、近頃は、目的のモノだけ買うと決めて行くようにしています。

ふらふらすると、欲しいモノが出てきてしまうので、長居しないのが一番です。

 

夫も最近、パッと見てあれこれほしいって言わなくなってきたので、断捨離の効果かな?
▼読むと断捨離したくなる!(ブログ村 トラコミュ)
スッキリさせた場所・もの
おうちを片づけたい
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
すっきり暮らす
▼丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
*ランキングに参加しています。応援ありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました