こんにちは、もこもこです。
日中は、まだまだ半袖ですが、朝晩の風が心地よくなってきました。
あぁ、秋を待っていましたよー。
さて、週末は、夫と一緒に、ベッド下に収納してあるモノの見直しをしましたよ。
ベッド下収納を見直し
1年前、ベッド下に収納していたモノを、かなり断捨離しました。
わたしのモノは、段ボール箱3箱ありましたが、1箱にしました。
夫も、確か、古い本を断捨離して、結構スッキリさせたはずでした。
それから1年、久々にベッド下の収納を見てみました。
夫が、「これなんだっけ??」と、長いポスターのようなものを手に取って言いました。
巻いてある新聞紙の日付は2016年8月14日。
確か、夫がしまっていたポスターをわたしがほこりがかぶらないように、新聞で巻いた記憶があります。
わたしは、「覚えてないの?覚えてないモノは捨ててー!」と言い放ちました。
夫が、中を確認してみると、夫のポスターとともに、わたしが旅行先で買った絵地図もありました。
あら?まったく覚えてない・・・。
覚えてないモノは捨てる
はい、もちろん、捨てましたよ。夫は捨てませんでしたが、わたしの絵地図は捨てました!
他にも、1年前、残したのを覚えていなかったモノたちを捨てました。
上に写っている、パソコンの箱なんて、先日、回収してもらった10年以上前のパソコンのモノでした!

箱なんてとっておいても、しまったことを忘れてしまうのだから、残しておくものではないですね。
携帯の機種変更の契約書もでてきましたが、これもかなり前のモノだし、夫の15年前の給与明細とか、古いモノがいろいろ発掘されました。
去年の8月の断捨離、決断力が全然なかったのか、漏れが多すぎ。
でも、1年経過し、2人とも、要る、要らないの判断がはやくなってきて、見直しは、短時間で終わりました。
我ながら、成長を感じます。
今月は、引っ越しの荷造りをしながら、さらにモノを絞り込んでいけたらと思います。
▼断捨離したくなるブログ!(ブログ村 トラコミュ)
スッキリさせた場所・もの
おうちを片づけたい
断捨離でゆとり生活
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
掃除&片付け
すっきり暮らす
▼丁寧な暮らしの参考に(ブログ村 トラコミュ)
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の小さなできごとを愛する生活
*ランキングに参加しています。応援ありがとうございます。
にほんブログ村
コメント