こんにちは、もこもこです。
今週は、洋服と洋裁関係の断捨離をする週です。
でも、洋服は、捨てるモノがなかったので、シューズボックスの中を見直してみました。
サンダルを断捨離
今年の夏、一度も履かなかったサンダルがあります。
足首の金具が、少々外れやすくなっていました。
昨年、車を運転するときは不向きだけど、徒歩の時に履くかもと、残しておきました。
でも、結局、今年なんとなく履く気分になれず、出番がありませんでした。
きっと、金具が外れるかもしれないっていう小さな不安を抱えて歩くのが嫌だったんだと思います。
やはり、身に付けるモノは、心地よい気分でいられるモノがいいって、本能が求めているのでしょう。
なので、断捨離します。ありがとう。さようなら。
現在の靴の数は?
現在のシューズボックスの中は、こんな感じです。
よく履くものは、ここに置いてあります。
上の2段に置いてある4足と、一番左下の1足は、夫の靴です。
3段目の2足と、一番右下の1足がわたしの靴。
さらに、このシューズボックスの上に、同様のシューズボックスがあって、そこに、黒のパンプス1足、ブーツが3足あります。
そして、撮影時に履いていた、玄関用のクロックスサンダルが1足。
つまり、合計 8足です。
こんなに少ないのは、高校生以来でしょうか?
大学生になって、靴屋さんでバイトをしはじめてから、みるみる靴が増えていきました。断捨離をはじめる前まで、靴の数が、1桁になることはありませんでした。
履いてもそんなに気分が上がらないけれど、まだ履けるとか、よれよれした靴は、汚れてもいい雨の日用に残しておこうとか・・・。
もったいない、いつか履くかもという気持ちにとらわれて、持ち続けていた靴も多かったです。
そんな靴たちを、徐々に手放して、やっと8足になりました。
現在、引きこもりがちな専業主婦には、8足でも多い気がしますね。特に、ブーツ。
でも、今の数なら管理できそうなので、ブーツは、履きつぶして捨てることにします。
ちなみに夫は、上の5足と、会社に履いて行っている1足と下駄で、合計7足。
2人で15足。我が家はこれぐらいが適量なのかもしれません。
片付けて プチストレスをなくしていく
コメント