こんにちは、もこもこです。
今週は、ライフライン、保険、クレジットカードなどの住所変更などをしつつ、荷造りもしつつ、断捨離もしつつな日々です。
同時進行って、疲れますね。集中力が続かず、あっちこっちうろうろしてるうちに、時間が過ぎていきます。
今日は、なんとかクローゼットの荷造りをしましたよ。
ハンガーを断捨離
ウォークインクローゼットのハンガーにかけてあった、洋服やストールなどを、段ボールに詰めました。
すると、まだ使うかもと残してあった、クリーニングに付いてくるハンガーが目につきました。
洋服と洋服の間に、ちょこちょことかけてあると、そんなにたくさんあるようには見えませんでした。
いざ、洋服を片付けてしまうと、何にもかかっていないハンガーが、目立つ目立つ。
集めてみると、結構な数に。
以前、クリーニング屋さんにたくさんハンガーを返しに行きましたが、まだまだありましたよ。
半分ほどを断捨離。半分は、秋冬の洋服をかけるのに残しておきます。
クリーニングのハンガーじゃなくて、ちゃんとしたのを揃えたいのですけど、もう少し、洋服を減らしてからにしようと思っています。
さらに、針金ハンガーに端切れを巻いたものと、干して繰り返し使える大きな乾燥剤も断捨離。
まだまだいらないモノがありました。
オマケ 夫の断捨離
夫は、今週、またしてもリングノートを断捨離していました(変化のない画像なので省略)。
それから、何年前のかわからない、コミュファ光のパンフレットも。
定期的に見直さないと、こういうのが発掘されますね。香里奈ちゃんが若いー。
まとめ
今週中に、いらないモノは断捨離して、少しでも身軽に引っ越したいと思っています。
でも、いろいろ同時進行で、バタバタしてきたので、ちょっと悩んでしまうモノは、とりあえず、持って行くかって気分にもなっています。
先ほども、キッチンにあった小さな空き瓶4つほど、いらないかも、でも、いるかもと悩んで、段ボールにいれてしまいました。
すごくモノが減って、コンパクトに引っ越せると思っていたのですが、現実は甘くありませんでした。
収納に収まっていると、それほど多いとは思いませんが、荷造りしてると、すぐに段ボールいっぱいになります。
こんなに多くのモノに囲まれて暮らしているとはね。
引っ越し先で、やはりいらなかったと思うモノも出てくると思いますが、そのときは、そのときで、またぼちぼち断捨離していこう。
スッキリさせた場所・もの
コメント