こんにちは、もこもこです。
今日は、キッチンカウンターのリビング側の引き出しを、ちょっとだけ見直しました。
引き出しの片付け
リビング側に引き出しが6つあります。
引っ越しの時、その引き出しのうちの1つを、文房具やちょっとした工具、ハンドクリームなど、よく使うモノを入れる引き出しにしました。
そして、整理整頓することなく3週間が過ぎ、ぐちゃぐちゃのまま。
この状態から、わたしの趣味の道具入れのポーチを取りだし、ジップロックの袋を捨て、残ったモノを並べました。
あー、スッキリ!
まだいろんなモノの定位置が決めきれないので、しばらくは、仕切りケースなど購入せずに、このまま使ってみようと思います。
本当に必要だと思ったら、買いに行こう。
工具類の収納
キッチンカウンターのリビング側の引き出しには、現在プラスチックケースに入れて、押し入れに入れている工具類も収納したいと思っています。
プラスチックケース2つ使っていたので、まずは、いらないモノを断捨離して1つにまとめてみました。
断捨離したモノ。しきりにできる板と錆びたドライバーと小物。
プラケース2つから1つへ。
ボンドやフックが多いなー。もう少し見直さなきゃ。
この工具類は、さきほどスッキリさせた引き出しに入れようか、他の引き出しにしようか。
他の引き出しも、定位置が決まらないモノたちが雑に突っ込まれているので、使いやすさを考えていかないとな。
本当に、こういうの、苦手。よく、わからなくなってきましたー。
シンプルで綺麗な収納&片付け
コメント