FAX付き電話を断捨離!小さな電話に買い替えました。

捨てる

こんにちは、もこもこです。

この秋、我が家は、絶賛家電買い替え祭り!

冷蔵庫、オーブン、テレビに続き、電話(固定電話も携帯も)を買い替えました。

FAX付き電話って必要?

今年の夏、引っ越しに向けて準備を始めたころ、FAX付き電話の存在に疑問を持ちました。

家を設計しているときは、何一つ疑問を持たず、電話の置き場所をしっかり確保。

 

けれども、家のモノをドンドン断捨離していくうちに、この電話の存在が気になるようになりました。グレーで大きくて、ほこりが目立つし、邪魔くさい。

固定電話って、こんなものだと信じて疑わなかったけど、疑ってみると、まったくもって気に入らない。

 

夫の希望で、固定電話は残すことにしていましたが、FAX付いてなくていいんじゃない?

ここ数年、使ってないし、FAXがなければ、電話はもっと小さなものに替えられるのでは?と思いました。

 

ちょうどそのころ、ブログ村のミニマリストカテゴリーの方が、FAX付き電話を買い替え、小さな電話にしたという記事を読みました。

機能も、この大きな電話より充実しているようだ。

そしてなによりも、コンパクトで、シンプルで、存在感が薄いのがいい。

 

FAX付き電話は、使用頻度が少ないくせに、存在感があり過ぎるのだ。

わたしの中で、ふつふつと買い替えたい欲求が高まりました。

でも、引っ越してから、正確な置き場所や、他の家具・家電との兼ね合いをみてから買うことにしました。

小さくて白い電話にしました

そして、やっと購入した電話はこちらです↓。

 

 

前のFAX付き電話と比べるとこんな感じ。

白い!小さい!軽い!

非通知電話からの着信音が変えられたり、先に相手に名乗らせる音声を流すことができる!

FAXよりもほしかった機能だ。

 

これで、自動音声のわけのわからないアンケートに答えたり、しつこいリサイクルショップの勧誘に付き合わなくて済みます。

 

デザイン的には、↓こちらのデジタル時計にしか見えない電話もいいなーと思いました。

 

ただ、テレビ横に置く予定だったので、テレビを買い替えたら、テレビボード横の空間が少なくなったので、縦にスリムな形電話にしました。

小さな空間にも、ちょこんと収まります。

 

本当は、電話のすぐ横に、テレビ・ラジオなどの電気機器があるのは、雑音や受信障害の原因になったりするそうですが、今のところ問題ありません。

 

あのふてぶてしいおじさんのようなFAX付き電話とくらべたら、この見た目のスッキリ感!

最高です!
にほんブログ村テーマ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

コメント

タイトルとURLをコピーしました