こんにちは、もこもこです。
気ぜわしさが増してくる12月も半ば。
つい先週まで、まったくヤル気がおこらなかったもこもこ。
ところが、昨日は、今年のうちに、要らないモノは捨ててしまおう!と急にスイッチが入りましたよ。
電気ストーブを断捨離
以前住んでいた賃貸マンションの洗面所で使っていた アラジンの電気ストーブ。
スイッチを入れたら、0.2秒で暖かくなるというシロモノ。
これが本当にすばやくぽかぽかと暖めてくれるので、たいへん重宝しました。
あ、電気ストーブじゃなくて、遠赤グラファイトヒーターなんて言うのね。
私は、2013年にコストコで買いましたが、↑このタイプと同じです。
狭い洗面所でも、邪魔にならないシュッとしたデザインも好きでした。
新しい家でも使うかもしれないと思いましたが、やはりもう使わないので、本格的な寒さがやってくる前に売ることにしました。
引っ越し前に使っていた照明
引っ越し前、大家さんが、照明はそのままにしていってもいいと言ってくださったのですが、これだけは、まだほかの照明より新しかったので、リサイクルショップに売ろうと思って持ってきました。
雰囲気も気に入っていたのですが、カサの部分の掃除が面倒なので、新しい家では、こういうぶら下げる照明はやめました。
引っ越しが落ち着いたら、すぐ売りに行こうと思っていたのに、押し入れにいれたまま、2ヶ月以上もぐずぐずとして過ぎてしまったー。
いただき物の食器など
他には、照明を売りに行こうと思っていた2か月ほどの間にもらった食器たち。
テレビを買ったときに、おまけでもらったペアカップ、夫が後輩の結婚式の引き出物でもらったお手入れが大変そうなタンブラーなども、リサイクルショップに持って行くことにしました。
買い取り額は?
さて、買い取り額は、2000円ちょっとになりました。
電気ストーブと照明が、思っていたより高く買い取ってもらえました。全部で1000円くらいかと思っていましたが、倍だった!
それになにより、照明を目にするたび思っていた「売りに行かなくちゃー」っていうストレスから解放されました。
押し入れに、空間ができて、気分もスッキリ!
収納できる場所があっても、不要なモノをしまい込んだままにしてはいけませんね。
久しぶりに味わったスッキリ、やはり、気持ちがいい!
断捨離暮らし
コメント