こんにちは、もこもこです。
昨日、1ヶ月ぶりくらいに体重をはかってみたら、2kg増えてました!ヤバい。
年末年始、気の赴くままに、食べて飲んで、ぐうたらしていましたので、当然と言えば当然の結果ですが・・・。
今年真っ先に、捨てたいのは、このお腹の脂肪ですー。
そうはいっても、増やすのは簡単なのに、なかなか減らないのが、体重ですよ。
体重よりも、サクッと減らせるモノから、今年の初捨てをしていきます。
今年の初捨て
わたしのモノではなく、まず夫のモノから。
中日ドラゴンズのサポーターズユニフォーム。
落合監督の頃、ときどきナゴヤドームに観戦に行っていましたが、最近は全く行ってません。
背番号27は、谷繁選手。谷繁選手も、もういないですしね。
夫のパジャマにしようかと思いましたが、布地がパジャマ向きではなく、着心地がいまひとつらしく、夫もいらないというので、捨てます。
さようなら、谷繁~。
こちらは、夫の冬用の靴下。
アキレス腱部分と足裏の中央上の部分がシースルーになってきて、いつ破れてもおかしくないような状態なので捨て。
クリスマスのピック。
先月、体験教室で、苔玉作りをしたのですが、そのとき飾りに使用したピックです。
家に帰ってきて、自分の好みじゃなかったので、すぐに苔玉から取り外しました。
そのまま捨てればよかったのですが、何かに使えるかもって、思っちゃったんですよね。
クラフト系が、なかなか捨てられないわたしの悪いくせです。
何かが、思い浮かんでいないのにとっておいても、とっておいたことを忘れたり、どこにしまい込んだか忘れたりして、使えたためしがない。
目的があいまいなまま、残しておくのはやめよう。ましてや、自分の好きな雰囲気のモノじゃないのに。
新しいから、まだ使えるから、もったいないって、ちょっと思ってしまった。
自分軸でなく、モノ軸で考えてしまいました。気をつけよう。
というわけで、今年の初捨て、わたしのモノは、ピック1つ。
新年だから景気よく、ドカーン!とはいかず、とってもちんまり。
でも、小さなことから、こつこつと です。
こうしてブログに書くと、またやる気になりますね!
お正月気分もようやく抜けてきたので、お腹の脂肪も、モノも、徐々に減らしていくぞー!
断捨離暮らし
コメント