お餅ひとつで、簡単で美味しいおこわができました。

シンプルレシピ

こんにちは、もこもこです。

栗おこわ、山菜おこわ、お赤飯など、おこわが大好きです。

数年前に、炊き込みごはんに、お餅を入れるとおこわができると知り、それからよく作るようになりました。

簡単おこわの作り方

ご存知の方も多いかと思いますが、作り方をご紹介します。

今回は、さらに簡単に、無印良品の炊き込みごはんのもとを使いましたよ。

栗ごはんを栗おこわにします。

材料

・炊き込みごはんのもと 栗ごはん 1袋

・米 2合

・お餅 1個

作り方

1、栗ごはんのもとの作り方で、お米を炊飯器にセットし、お餅1個を最後に入れる。

 

2、炊飯器で普通の白米コースか炊き込みごはんのコースで炊き、炊き上がったら、お餅の粘りが全体にいきわたるように、しゃもじで切るように混ぜる。

炊き上がりは、真ん中でお餅がどろっとしているので、手早く混ぜます。

 

3、出来上がり。

もちもちのおこわの完成です。

 

無印の栗ごはんのもと、初めて買いましたが、栗がたくさん入っていて、美味しかったですよ。

お餅が余ってそうな1月のうちにアップしたかったのに、2月になってしまったけど。

よろしければ、お試しくださいね。

 

熊本県産の栗を使ったこちらの栗ごはんのもともおいしそう!

にほんブログ村テーマ 日常の小さなできごとを愛する生活へ
日常の小さなできごとを愛する生活

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむへ
暮らしを楽しむ

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

コメント

タイトルとURLをコピーしました