こんにちは、もこもこです。
ちょっと前に、メンタリストDaiGoの著書『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』を読みました。
そこに書かれていた、二度と散らからないための片づけ習慣7つのうちの1つ、1イン2アウトを最近意識しています。
いただきモノ2つ
先日、お世話になっている方々から、食器類をいただきました。
モノは増やしたくないと思っていますが、好みに合えば食器類はうれしい。
とても素敵なモノだったので、ありがたく使わせていただきます。
でも、DaiGoの片づけ習慣にならって、1イン2アウトです。
2つ入ってきたから、4つ捨ててみよう!
手放すもの4つ
食器類では、今のところ捨てていいモノはないので、別のモノで4つにします。
まず3つ。
漂白しても真っ白さが失われてきたクロスと、似合わなくなってきたり、飽きてきた洋服2着。
これらは、ウエスにします。
あと1つは、こちらのレゴ。
もう何年も前に、アウトレットのお店で、急に作ってみたくなって買ったレゴ。
3パターンの家が作れるものでしたが、1パターン作って満足して、ずっと飾りっぱなしになっていました。

探し物、見つかりました。
こんにちは、もこもこです。
前回の記事に書いた探し物、マスキングテープが、昨日見つかりました!
あんなに探し...
↑このとき、友人、知人にレゴがいらないか聞いてみようって書いてて、聞きそびれていたけど、今日聞いてみたら、もらってくれる友人があっさり見つかりました!
お子さま、レゴ好きだったのかー。知らなかったよ。
あの子が、これで遊んでくれるなら、うれしいな。
今度会うときに、渡します。
1イン2アウトがきっかけで、捨て作業が滞っていたこのレゴを手放すことができました。
めちゃくちゃ晴れ渡った空のように、気分がスッキリしましたよ。
良かったー!
スッキリさせた場所・もの
コメント