こんにちは、もこもこです。
ここのところ、バスブーツ、タオル3枚、洗面コップ、歯ブラシ立てと、細々と買い替えました。
買い替えなので、1イン1アウト。
ですが、最近のわたしは、1イン2アウトを意識しているので、さらに捨てます。
手放したモノ
まずは、バスブーツを買い替えたとき、手放したモノ。
洗濯ばさみです。引っ越してから約半年、1度も使わなかったので、これからも使わないでしょう。
リビングテーブルの引き出しの中のメモ。
必要ないメモ書きが数枚入れっぱなしになっていました。
無印の時計の取説もこんなところにありました。これは、保証書も兼ねているので、家電の保証書を入れているクリアファイルに移動させました。
タオル、コップ、歯ブラシ立ての買い替えのとき、手放したモノはこちら。
敷きパッド、夫の靴下1足、わたしのレギンス・パジャマ・ストール。以上5点。
この冬で使い倒したものたちです。お疲れさま。
捨てが進んだからこそ、1イン2アウト
断捨離をはじめて2年が過ぎ、我が家のモノの数もかなり減ってきました。
床やテレビボードの上に、モノがなくなって、嫌いな掃除がしやすくなり、探し物も減りました。
だからこそ、これをキープ、いや、さらに心地よく暮らすために、1イン2アウトを意識していこうと思います。
いつも意識していれば、買うときも慎重になるし、モノがたまるのも防げるはずです。
もう、2年前には、戻りたくないですからね。
コメント